Tribal2

2008年10月14日 MTG【電波】
前回予告どおり今回はレガシーにおけるゾンビ・クレリックデッキについて。
これらのデッキは所謂ローグなのでまったく参考になりません。
個人的な趣味です。

まずはゾンビです。

Death Baron / 死の男爵 (1)(黒)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) ウィザード(Wizard)
あなたがコントロールするスケルトン(Skeleton)・クリーチャーとあなたがコントロールする他のゾンビ(Zombie)・クリーチャーは、+1/+1の修整を受けるとともに接死を持つ。

2/2

アラアラで登場した彼によって若干注目を浴びています。
接死が《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を初めとするレガシーで活躍するクリーチャーと相性が良い事、
それから《邪悪な岩屋/Unholy Grotto》や《アンデッドの王/Lord of the Undead》がカウンターに強いことがその理由です。

TheSourceに投稿されたデッキリストがこちらです。

4 《死の男爵/Death Baron》
4 《アンデッドの王/Lord of the Undead》
4 《カーノファージ/Carnophage》
4 《肉占い/Sarcomancy》
3 《アンデッドの戦長/Undead Warchief》
3 《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch》
2 《宝石の手の汚染者/Gempalm Polluter》
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4 《強迫/Duress》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《殺し/Snuff Out》
15 《沼/Swamp》
3 《邪悪な岩屋/Unholy Grotto》
2 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》



コンセプトはいいのですが《アンデッドの戦長/Undead Warchief》のコスト軽減効果と《カーノファージ/Carnophage》《肉占い/Sarcomancy》と《暗黒の儀式/Dark Ritual》が見事にマッチしてないのでまだまだ発展途上といったところ。

色々な議論がなされているので興味がある方はぜひTheSourceの該当ページをご覧ください。
http://www.mtgthesource.com/forums/showthread.php?t=11218

ちなみに俺のゾンビは
《アンデッドの王/Lord of the Undead》と《邪悪な岩屋/Unholy Grotto》で《黒き剣の継承者コーラシュ/Korlash, Heir to Blackblade》と《名も無き転置/Nameless Inversion》を回すと言うなんともネームレスハーコンっぽいデッキです。

続いてクレリックです。

スタンダードのクレリックとは違い、黒単で組まれます。
まずはデッキリストから
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=19987

4 《陰謀団の執政官/Cabal Archon》
4 《闇の嘆願者/Dark Supplicant》
4 《Order of the Ebon Hand》
4 《ギックスの僧侶/Priest of Gix》
4 《腐れ肺の再生術師/Rotlung Reanimator》
1 《闇の末裔/Scion of Darkness》
4 《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch》
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual》
2 《ケアヴェクの悪意/Kaervek’s Spite》
1 《吸命/Syphon Life》
4 《発掘/Unearth》
4 《不吉の月/Bad Moon》
1 《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1 《ドロマーの洞窟/Dromar’s Cavern》
3 《神無き祭殿/Godless Shrine》
11 《沼/Swamp》
3 《汚れた原野/Tainted Field》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》



ゾンビ同様全体強化から殴り勝つ構成となっています。
最速2T目に《闇の末裔/Scion of Darkness》を呼び出せるコンボも健在です。
《闇の末裔/Scion of Darkness》は《剣を鍬に/Swords to Plowshares》に弱いものの、この大会では《剣を鍬に/Swords to Plowshares》を積んだデッキはベスト8に2つということでメタを読みきった選択と…思いますよ?

土地を見ていただければ分かるようにフェッチランドもデュアルランドもありません。
レガシー環境はカードプールが広いので多種多様なデッキが存在します。
それ故にどのデッキにも致命的に勝てないデッキやカードが存在します。
現在日本のトップメタである赤スレショを使ったとしても常に勝ち続けるのは不可能でしょう。
所詮レガシーは当り運です。ソースは俺。
青濃い大会に青メタったAggro-loam持ち込んでエルフとゴブリンと緑単ビートに当たった俺が言うんだから間違いない。

というわけでカードが無いから、とレガシーを敬遠してる皆さん。ぜひ一度手に入るカードだけで十分ですから今使っているデッキを強化してみてください。
そしてレガシーへ参戦してみてください。
不安な人は2chdから入るのもいいかもしれません。千葉では2chdの大会があったらしいです。
大阪でもやらないかなー
ルールは
http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/
のMake your own standardですね。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索