いってきました。
フェッチが間に合ったのでDreadstillです。
内容はこんな感じ
「Dread-tuter」
creature[4]
4《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》
spell
instant [21]
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
4《もみ消し/Stifle》
1《計略縛り/Trickbind》
4《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
enchantment [7]
3《相殺/Counterbalance》
4《行き詰まり/Standstill》
artifact [8]
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
land [20]
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《Tundra》
2《Volcanic Island》
2《島/Island》
1《平地/Plains》
3《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
3《不毛の大地/Wasteland》

sideboard
3《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《紅蓮破/Pyroblast》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
2《水流破/Hydroblast》
1《青霊破/Blue Elemental Blast》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《プロパガンダ/Propaganda》
1《赤の防御円/Circle of Protection: Red》

《悟りの教示者/Enlightened Tutor》ならインスタントタイミングで動けるし《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》とか《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》もってこれるから《粗石の魔道士/Trinket Mage》より強くね?という考えに基づき作成。
結果は2-3の順位は不明(聞いてなかった)

1回戦
対URガルガドンコントロール。
《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》や《誘惑蒔き/Sower of Temptation》で相手のクリーチャーを奪ってガルガドンで倒すデッキ。

1g
月曜に一緒に回してその時は《相殺/Counterbalance》無双したのですが、今回は先に《相殺/Counterbalance》を張られる厳しいスタート。
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》《相殺/Counterbalance》が揃ってるところに《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》→《もみ消し/Stifle》→相殺に《計略縛り/Trickbind》と計画するもマナ計算ミス。
のハズが何故かもみ消しが通ってそのまま勝利。

2g
お互い《赤霊破/Red Elemental Blast》《紅蓮破/Pyroblast》をサイドインしてgdgdフラグ。
二度目も先に相殺をはられるも、X=3烈日2の《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》で流し、こちらの相殺を貼る。
相手のX=3爆薬は《悟りの教示者/Enlightened Tutor》からの《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》でカウンターし工廠で殴り殺す体制に。
ラスト2まで削ったところで時間切れ。勝利

2回戦
ベルチャー
もみ消しとFoW入ってるデッキがコンボに負けちゃだめだろう。

1g目
先手とられるも1Tキルは無く2T目の《巣穴からの総出/Empty the Warrens》をきっちり《もみ消し/Stifle》。
が、後続が無く2体のトークンに永遠殴られる。
ライフ残り8になったところで相手が手札をそろえて二回目の《巣穴からの総出/Empty the Warrens》を打つも《もみ消し/Stifle》と《Force of Will》でこんどは1体も出させず。
返しのターンに《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》を引いたので相打ちさせて、次のターンに《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》で終了。

2g目
ダブルマリガンしたのに手札に7枚あったのでゲームロス。

3g目
相手の動きが芳しくないところにサーチとドローから
《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》指定の《真髄の針/Pithing Needle》
手札に《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
場に《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》と磐石の態勢で工廠ビート。
相手はサイドチェンジで《赤霊破/Red Elemental Blast》と《紅蓮破/Pyroblast》入れすぎて逆にコンボの回りを阻害したようです。

3回戦
黒単Zombies
《肉占い/Sarcomancy》《カーノファージ/Carnophage》《Order of the Ebon Hand》とハンデス、装備品というシンプルな構造。

1g目
きれいにビートされて負け。
ハンデス+ウィニーって言うのは本当に無理な組み合わせ。

2g目
やはりきれいにビートされるも爆薬2枚から《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》へつなげて勝ち。

だったと思う。
g1g2はちょっと記憶があいまいです。

3g目
《思考囲い/Thoughtseize》→《Hymn to Tourach》→《強迫/Duress》
ちょっと曖昧。
ハンデス連打されて勝てるデッキではありません。
《紅蓮地獄/Pyroclasm》で場を一掃するも返しの《Order of the Ebon Hand》が《暗黒の儀式/Dark Ritual》2枚でキレて終了。

3回戦
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》入りAngel Stompy

1g目
《ルーンの母/Mother of Runes》2枚と《銀騎士/Silver Knight》というお決まりの展開からスタート。
《相殺/Counterbalance》を置いてみると返しに変異クリーチャーが飛んでくる。
めくったら土地で宇宙。
枷で《ルーンの母/Mother of Runes》を奪って《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》光臨。

2g目
ダブルマリガンの上に《不毛の大地/Wasteland》と《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》というハンド。
当然回るわけも無く華麗にビートされる。

3g目
マリガンの後《Volcanic Island》と《渦まく知識/Brainstorm》があるのでそのままスタート。知識でめくっても出ない土地。
変異を出されるも爆薬で流し、二体目の変異が出たところで《不毛の大地/Wasteland》で《古えの墳墓/Ancient Tomb》を破壊。
この選択は間違ってなかったと思う。
でも土地が無いのでどうにも出来ずそのまま2/2の変異に殴り殺され終了。

5回戦
赤黒ゴブリン。

1g目
相手が《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》×2スタート。もうお葬式。
3T目に《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》を出すも《狂い婆/Mad Auntie》と《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》が出てきて負け。

2g目
マリガン→工廠+独楽。事故。もう書くのもめんどい。


というわけで事故りすぎ。
優勝は3回戦で当たったゾンビの人。フェッチもデュアランもなし。凄い。
新規DCIメンバーの人も数人いたようで、大阪のレガシーももっと発展して欲しいと思います。
そうそう今回はスレショもランドスティルもいませんでした。
タルモは8枚だけ。
BigCupは人は固定されててもデッキがまったく固定されない不思議な大会です。

で、本当のクライマックスは俺とりょーちん(以下トロ)の野試合にあった。
2g目
トロ:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
俺:返しに《真髄の針/Pithing Needle》→トロ対応してDeed機動。
俺《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》指定→トロデッキ内に一枚の平地ドロー

?T目
俺のライフ3場には2枚の島、2枚のTundraと独楽、相殺
トロの場には《墓忍び/Tombstalker》
俺フェッチをドロー→独楽の1番目の能力なしで《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》を引かなければ負ける、《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》はライブラリーに残り1枚
→フェッチ起動→独楽ドロー→《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》が!
勝った。第三部完!
トロ→返しに《クローサの掌握/Krosan Grip》ドロー。

遊戯王過ぎた。ギャラリーにすんでる世界が違うっていわれました。
何故コレが本戦で出ないかね。

今日は非公認は行わなかったのでそのまま帰宅。
水曜夜にもレガシー公認を行う企画があるらしく。期待してます。

あ、そうだ12月のBigCupLegacyの商品はデュアラン10種10枚の予定だそうです。
関西近辺の方、是非ご参加ください。

コメント

ごーじゃー
ごーじゃー
2008年10月19日1:25

chokuさんもりょーちんさんも楽しんできたみたいっすね
妬ましい・・・
参加者何人くらいなんですか?
関西も思ったよりレガシー盛んなんだなあ。

choku
2008年10月19日1:56

>worldgorgerさん
参加者は19人でした。毎月開催ですが大体20人前後でやってます。
関西人は何故か毎回同じデッキを使いたがらないのでメタがカオスです。

ごーじゃー
ごーじゃー
2008年10月19日2:02

結構多いですね。
chokuさんのDread-tuterもかなり強そうな匂いぷんぷんなのにこれで負け越すなんて随分ハイレベルな様子。

>デュアラン10種10枚
豪華だ。けど1枚ずつって使いにくいなw

よしかる
2008年10月19日19:31

大会お疲れ様です!
白タッチのチュータータイプは試したことがなかったので
今回のレシピをパクらせていただきますw

毎月20人のレガシー大会とかうらやましい・・・

choku
2008年10月19日21:47

>よしかるさん
事故っても僕は責任を取れませんよ(´・ω・`)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索