しつこいようだけど赤字は訳注
参照元:http://www.mtgthesource.com/forums/showthread.php?t=8964

------------------------------------------------------------------
最近Dreadstillかなり成功してるらしいんで書かせてもらいますね。
2年前ぐらいからチーム内で青単Standstillとかやってたんだけど
ドレッドノートのエラッタ見てコレは組み合わせるしかないな、って。

まずはレシピから

タッチ緑by Roodmistah
// Lands
5 [PT] Island (1)
2 [A] Tropical Island
3 [ON] Flooded Strand
3 [ON] Polluted Delta
3 [TE] Wasteland
4 [4E] Mishra’s Factory

// Creatures
4 [MI] Phyrexian Dreadnought
2 [FD] Trinket Mage
3 [FUT] Tarmogoyf

// Spells
4 [SC] Stifle
2 [TSP] Trickbind
4 [5E] Brainstorm
4 [OD] Standstill
4 [AL] Force of Will
3 [NE] Daze
3 [DIS] Spell Snare
2 [FD] Engineered Explosives
2 [CHK] Sensei’s Divining Top
3 [CS] Counterbalance

// Sideboard
SB: 1 [FUT] Tarmogoyf
SB: 2 [SOK] Pithing Needle
SB: 3 [TSP] Krosan Grip
SB: 3 [R] Blue Elemental Blast
SB: 2 [TSB] Tormod’s Crypt
SB: 2 [DS] Echoing Truth
SB: 2 [MR] Annul

タッチ白by HammafistRoob
4 Mishra’s Factory
3 Wasteland
2 Tundra
5 Island
4 Flooded Strand
1 Polluted Delta

4 Phyrexian Dreadnought
3 Trinket Mage

4 Brainstorm
4 Force of Will
4 Daze
3 Spell Snare
4 Stifle
1 Trickbind
3 Swords to Plowshares

4 Standstill
3 Counterbalance
2 Sensei’s Divining Top
1 Engineered Explosives
1 Pithing Needle

Side-15
4 Meddling Mage
3 Tormod’s Crypt
3 Chill
2 Echoing Truth
2 Threads of Disloyalty
1 Engineered Explosives


取説
マナベース
超シンプル。基本地形+フェッチランド。言うまでも無く《渦まく知識/Brainstorm》と《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》。
《不毛の大地/Wasteland》は相手のマナベース壊すため。《行き詰まり/Standstill》があれば最強。
《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》はクソマングース(当然《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》) をチャンプしたり、《行き詰まり/Standstill》ある状況で暴れたりってところ。
デュアルランドは単色でも《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》のために積むべし。

《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》
多分環境で《タルモゴイフ/Tarmogoyf》の次に低コストなフィニッシャー。
こいつはこのデッキの心だし中心。
爆発力も凄いからたまに「おおっと、勝ってしまった」状態になるよね。

《粗石の魔道士/Trinket Mage》
ほぞとドレッドノートのサーチ能力。
必要になればまぁ殴るのもアリだよね。

《渦まく知識/Brainstorm》
環境で一番ぶっ壊れてる青のカード。
《粗石の魔道士/Trinket Mage》やフェッチランドと一緒にどうぞ。バカげてる。

《目くらまし/Daze》
このカードは《行き詰まり/Standstill》とアンチシナジーだけどまぁ誤魔化す方法はいくらでもあるはず。
かなりうそ臭いです。誰か正確に訳せる方募集。
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》とか《闇の腹心/Dark Confidant》に使ってあげて。

《Force of Will》
説明不要。マジ壊れてる。

《もみ消し/Stifle》
《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》とのコンボ。
の他にもヤバイ能力を打ち消せる。
ストームとか《破滅的な行為/Pernicious Deed》とか《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》とか《不毛の大地/Wasteland》とか
偉い。

《相殺/Counterbalance》
環境的に1-3マナのカードで溢れかえってるから独楽と一緒に使えばほとんどのカードをとめれるはず。

《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
泥仕合になってトップ勝負になったら強い。
相殺と組み合わせたら負けない。

《真髄の針/Pithing Needle》
色んなカードに刺さるよね。
《粗石の魔道士/Trinket Mage》で持ってこれるし。

《呪文嵌め/Spell Snare》
タルモ・ボブ・相殺を1マナでカウンター。俺は好きだよ。

《計略縛り/Trickbind》
対コントロール最終兵器。根絶とか。

《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
《虚空の杯/Chalice of the Void》《タルモゴイフ/Tarmogoyf》《霊気の薬瓶/AEther Vial》何でもござれ。

サイドボード
メタしだい。
《寒け/Chill》はゴイフスライとドラゴンストンピィに強い。
《真髄の針/Pithing Needle》はほとんどのデッキに効く。
《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》はイチョリッドに強い。
《残響する真実/Echoing Truth》もほとんどのデッキに効くけど特に《巣穴からの総出/Empty the Warrens》に強い。
《基本に帰れ/Back to Basics》は43LandとLandstillにいいよ。

------------------------------------------------------------------
眠いのでここまで。

コメント

よしかる
2008年10月30日18:11

まじGJっす!
目くらましのところは、3枚引いた後タルモに打てよってことすかね?

nophoto
l’aoki
2008年11月12日18:47

Dazeの項目は以下のような感じではないかと存じます。

「これは《行き詰まり/Standstill》が貼ってあるといろんなことに悪用できるんだ・・・相手が《タルモゴイフ/Tarmogoyf》や《闇の腹心/Dark Confidant》をプレイし(《行き詰まり》で)3枚引いてこいつでカウンターする、ってな具合にね」
《行き詰まり/Standstill》を先手2ターン目に張ることを念頭に置いているのかと。

choku
2008年11月13日11:41

なるほど。お二方ありがとうございます。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索