日曜日
NSさん「《Celestial Purge / 天界の粛清 》はサイドにあるかも?」
俺「でもその色で壊したいクリーチャー以外って《苦花/Bitterblossom》ぐらいしかないんじゃ…」

月曜日
俺「《仕組まれた疫病/Engineered Plague》壊せてゴブリンにも効くとか《Celestial Purge / 天界の粛清 》はフェアリーのソリューション(キリッ」

土日
俺「タルモゴイフとかバニラ(笑)」

月曜日
俺「部族対策も全体火力も効かないとかタルモ強すぎ(キリッ」

というわけで絶賛迷走中です。
------------------------------------------------------------------
フェアリーの種類について

とりあえずフェアリーには3種類のタイプがいると考えてます
1、ほんやくコンニャクで紹介した
《ウーナの末裔/Scion of Oona》や《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》の入ったタイプ。
カウンターを構えて相手のエンドに動いて殴るクロックパーミの王道みたいなデッキ。
色としては土地対策に強い青単
苦花の入る青黒
火+氷とREBで同系やスレショに強い青赤

2、変わり谷や苦花と相性のいい《行き詰まり/Standstill》の入ってるタイプ
Wikiに載ってるタイプがコレ。《霊気の薬瓶/AEther Vial》も採用されて呪文詰まりがカウンターされないカウンターになるひどいデッキ。

色としては緑黒青。
多分一番完成された形だと思ってる。
ちなみに俺が土曜に使ったのは↓の《呪文嵌め/Spell Snare》を《目くらまし/Daze》に変えたもの
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=22411

3、最後はフィッシュのアタッカーとして苦花を採用したもの。
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=22455
この辺り。(レシピの足りない1枚は苦花のはず。)
色は青黒白。
1よりもテンポアドバンテージに主眼を置いたもの。
------------------------------------------------------------------
どのタイプでも強いところはインスタントタイミングで動けるカードが多いこと。
苦花にしても呪文詰まりにしても隙が少ないのが魅力的。
逆に弱いところは生物対策が悉く刺さること。
フェアリー自体のサイズが小さい事。

辺り。
火山の流弾辺りはスタンでも深刻らしくてウーナの末裔は大分抜けてきてるらしい。
やっぱりタルモゴイフか霧縛りが正解かな、と思う。
StP使いたいから白タッチしてピキュラ入れてたけど、ピキュラも全体火力に巻き込まれて死ぬとか残念すぎる。

アーキタイプが固まってないだけに試行錯誤するのは面白いけど
劇的に効くカードが多すぎて困る…

コメント

2949某太郎
2009年2月18日10:13

だがちょっと待ってほしい。

劇的に利くカードがないデッキなら無双状態ではないだろうか。

ふゆきん
2009年2月18日10:49

ラスは無理だけど、流弾はMark of Asylumでかわせるよ。
白タッチしてるなら尚更だと思う。
Mark of Asylumは強いと思うんだけどなー。

choku
2009年2月18日13:03

>某太郎さん
ですよねー。
頑張って対策します。

>ふゆきんさん
《絶対の法/Absolute Law》も強いと思うんですが
どうしてもサイドのスロットが足りないです(´・ω・`)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索