Ichoridを考える
2009年8月3日 MTG【レガシー】 コメント (8)ほんやくこんにゃくしようかと思ったら凄い量なのでとりあえず試験が終わってからにします。
とりあえずデッキチェックを見ててびっくりしたもの↓
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=28377
釣る生物が《サディストの催眠術師/Sadistic Hypnotist》のみ。
サイドに《不屈の部族/Tireless Tribe》
コントロールガンメタ。
ドレッジはビートダウンを地で行くデッキ。
TheSourceでも賛否両論みたいですね。
ぱっとデッキリストを見た感想だと、凄く運用が難しそう。
ただ、個人的に運用する価値はあると思ってたりします。
というのもFKZコンボに頼りすぎて、ビートダウン系の動きがイマイチ把握できてないので。
ただハンデス系デッキに違わずトップデッキに弱そうだ。
トップStPとか絶対無理。
------------------------------------------------------------------
話は変わってコンボ型の話。
・《永遠の証人/Eternal Witness》が強い
やはり安定する。ただし《戦慄の復活/Dread Return》は3枚。
出ればマナが無くてもほぼ全部ライブラリを掘れる。
・《入念な研究/Careful Study》
よく分からない。日本で評価が高くて、海外の評価が低い。
とりあえず、チームレガシーを目標に調整してる以上、メイン暴露の重要性が低いので入れる方向で。
現状2枚だけど出来れば3にしたい。そうすると《陰謀団式療法/Cabal Therapy》が3枚になるわけだけど、ASLでセラピーが落ちなくて困る。ってのが多かったので悩み中。
・《暴露/Unmask》
青が薄いと本当に空気。
《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》なり《打開/Breakthrough》なりと一緒に居ないと空気。
いや、強いんだよ。マジで。
------------------------------------------------------------------
とりあえずやってみてマジでダメなのが《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
ダメージレースがキツい。
こうなるとスルーしても後続を(ある程度)止められるサディスト型は偉い。
------------------------------------------------------------------
とりあえず今感じてるのはこれぐらい。
とりあえずデッキチェックを見ててびっくりしたもの↓
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=28377
釣る生物が《サディストの催眠術師/Sadistic Hypnotist》のみ。
サイドに《不屈の部族/Tireless Tribe》
コントロールガンメタ。
ドレッジはビートダウンを地で行くデッキ。
TheSourceでも賛否両論みたいですね。
ぱっとデッキリストを見た感想だと、凄く運用が難しそう。
ただ、個人的に運用する価値はあると思ってたりします。
というのもFKZコンボに頼りすぎて、ビートダウン系の動きがイマイチ把握できてないので。
ただハンデス系デッキに違わずトップデッキに弱そうだ。
トップStPとか絶対無理。
------------------------------------------------------------------
話は変わってコンボ型の話。
・《永遠の証人/Eternal Witness》が強い
やはり安定する。ただし《戦慄の復活/Dread Return》は3枚。
出ればマナが無くてもほぼ全部ライブラリを掘れる。
・《入念な研究/Careful Study》
よく分からない。日本で評価が高くて、海外の評価が低い。
とりあえず、チームレガシーを目標に調整してる以上、メイン暴露の重要性が低いので入れる方向で。
現状2枚だけど出来れば3にしたい。そうすると《陰謀団式療法/Cabal Therapy》が3枚になるわけだけど、ASLでセラピーが落ちなくて困る。ってのが多かったので悩み中。
・《暴露/Unmask》
青が薄いと本当に空気。
《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》なり《打開/Breakthrough》なりと一緒に居ないと空気。
いや、強いんだよ。マジで。
------------------------------------------------------------------
とりあえずやってみてマジでダメなのが《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
ダメージレースがキツい。
こうなるとスルーしても後続を(ある程度)止められるサディスト型は偉い。
------------------------------------------------------------------
とりあえず今感じてるのはこれぐらい。
コメント
まぁ俺はあのカード、オデッセイ当時から好きで好きでよく使っていたものです。EDHでも強いかな。
水曜なら顔出せると思います。問題なければ連絡ください。
チームの打ち合わせも所望
入念な研究はパーツとしては優先順位は低い方ですが2回発掘でも十分強いです。
ただセラピー三枚に減らすは断じてありえないですね。
京都の時の僕のリストあたりお勧めです。Chokuさんなら回せるはず。
見ればわかると思いますが超狂ったチューニングです。
どっかで見たと思ったらヴィンテージで使われてますね。
これベースに…と思ったんですが、自分の構築力じゃ…
>ふみさん
メールしました
>F氏
・証人かセファ賢かはビートとコンボのどちらに重きを置くかで変わりそうですね。
・やはりセラピー3は弱いとの事なので別の道を模索します。
・京都のデッキは尖りすぎで何とも難しそうです。練習と思って回してみます。
発掘はコロシアムと分析にマナを使い切ることが多いです。
賢者でも証人でもどちらも山札全て削りきれますが
ならばマナのない時に使えることが重要に思えます。
京都の時のは尖りすぎというか若気の至りですねw
突っ込みどころ満載なので回すたびに突っ込んで下さい
あの時はライオンズアイと打開とコロシアムがよく初手にきたなあと実感
デッキあれば、あいてる方にお願いしようかと思ったんですが…
またお会いした時はよろしくお願いします
そのためのDR3積を考えています。
最悪でもWitnessからLED→DA後セラピーで落として再度DR
という動きが出来たら強いなーという脳内プレイヤーの妄想。
>ベンさん
閲覧ありがとうございます。
また機会があればよろしくお願いします。
一回目で賢者つって二回目で盲信者つっても一緒です。
あとセラピー全て打ちつくすor落ちてない事態もよくあります