BCL結果とCTG対ゴブリンについて
2009年11月24日 MTG【レガシー】 コメント (2)BCLは遅刻してすいませんでした。
デッキ作る時間がなかったのでANT
2-3な上に勝ち確3回逃すゴミクズでした。
PVのCTG vs ゴブについて高槻君と話してたんですが
やはり不利という結論に達しました。
具体的には
・ゴブリンがZooと違って金太郎飴ではない事
→3点で落ちない花壁のメリットがない事。特に1/1も殺せない点でパイルとの相性が悪い。もちろんパイルのブロックが1回切りな事も。
・アドバンテージ量の差
リングリーダーによって炎渦の後のリカバリが簡単である事。
瓶がキツ過ぎる事。
後マトロンの存在。
赤スレショならもみ消しがあるがCTGには無い。
1T目のアクションが強いとリングリーダーまでFoWが残ってるビジョンが無い。
・パイルドライバーがしんどい。
突然死がある以上うかつな行動に出られないし、立ってるだけでRWMが残念な事に。
・相殺が刺さりづらい。
炎渦後に相手の動きを阻害しづらいのが最大の弱点。
炎渦後のリングリーダーに対する回答がカウンターしかない事が最大の問題。
こんな感じでまぁ不利でしょう。と
ただ悪いところだけ書き連ねてるので、凄く不利に見えますが多分相性としては4:6ぐらいです。
デッキ作る時間がなかったのでANT
2-3な上に勝ち確3回逃すゴミクズでした。
PVのCTG vs ゴブについて高槻君と話してたんですが
やはり不利という結論に達しました。
具体的には
・ゴブリンがZooと違って金太郎飴ではない事
→3点で落ちない花壁のメリットがない事。特に1/1も殺せない点でパイルとの相性が悪い。もちろんパイルのブロックが1回切りな事も。
・アドバンテージ量の差
リングリーダーによって炎渦の後のリカバリが簡単である事。
瓶がキツ過ぎる事。
後マトロンの存在。
赤スレショならもみ消しがあるがCTGには無い。
1T目のアクションが強いとリングリーダーまでFoWが残ってるビジョンが無い。
・パイルドライバーがしんどい。
突然死がある以上うかつな行動に出られないし、立ってるだけでRWMが残念な事に。
・相殺が刺さりづらい。
炎渦後に相手の動きを阻害しづらいのが最大の弱点。
炎渦後のリングリーダーに対する回答がカウンターしかない事が最大の問題。
こんな感じでまぁ不利でしょう。と
ただ悪いところだけ書き連ねてるので、凄く不利に見えますが多分相性としては4:6ぐらいです。
コメント
全体除去効くけど、刺さらないから気休めなんですよね
ゴブリン相手だったら、相殺独楽きめに行くより、
タルモサイビートで攻めつつ、要所をケアする、
これがベストですよね。
最近は関西も運命支配がはやってるから、タルモが強いのもポイントでしょう。
(速攻で5/6になりますw このでかさはさすがにきついですw)
ゴブリン相手にまとも戦うなら、シャックル十手疫病がいいっすね
間違いないです。
個人的にはStPの追加としてPtEとBEBを入れてカウンターを極力マトロン・リングリーダーに
除去を船長とその他のヤバい生物に使ってます(キキジキとか汁婆とか)
それでもサイド後は5分ですかねぇ