【自己満足】忍者デッキについて【地雷】
2010年4月21日 MTG【レガシー】以前書こうとしてうやむやになった忍者デッキについて書いてみようと思う。
みんながBM向けに投稿してて触発されたりしなかったり。
基本的に私は同じデッキを使い続けるような甲斐性はないので、こういった面白デッキの考察の方が性に合ってます。
・忍者とは何ぞや
クリーチャータイプ「忍者」は神河謀反にのみ存在するクリーチャータイプで
多相持ちを除くと、MTG全体で8種類しか存在しない弱小部族です。
キーワード能力「忍術」を持ちその性質上カウンターに大して非常に強力です。
※忍術については下記を参照の事。
http://mtgwiki.com/wiki/忍術
最も強力な忍者といえば
《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》でしょう。
知恵の蛇能力を持ちなが忍術コストは2マナ。
忍術から出てきた場合、ほぼ確実に1ドローが出来る。
と非常に優れた性能を持っているため、エターナル環境でも良く見かける存在です。
※残念ながらその地位は《冷淡なセルキー/Cold-Eyed Selkie》に奪われつつありますが…
・忍者デッキの歴史
-スタンダードでの忍者
忍者がMTGにおいて初めて脚光を浴びるのはミラディンブロック退場後のスタンダードです。
まず忍者が名前となる「エラヨウ忍者」。
《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》や《極楽鳥/Birds of Paradise》を《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》に変え、カウンターで守る。というもの。
ただし、このデッキが台頭した大きな理由としてエラヨウの早期反転を同時に目指す事が可能であった点を忘れてはいけません。
また、この時期は《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》が優秀なクリーチャーとしてスノウストンピィ等にも採用されていました。
-エクステンデッドでの忍者
所謂部族デッキとしての忍者が表舞台に立ったのはINV期のエクステンデッド
それもローテーション直前の2008年PTハリウッド予選での事でした。
忍者デッキはLos Angelesで行われたPTQで186人中2位になり、Mantovaにおいて220人のトーナメントで見事優勝を飾りました。
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=13959
------------------------------------------------------------------
書きかけのまま眠いので放置
みんながBM向けに投稿してて触発されたりしなかったり。
基本的に私は同じデッキを使い続けるような甲斐性はないので、こういった面白デッキの考察の方が性に合ってます。
・忍者とは何ぞや
クリーチャータイプ「忍者」は神河謀反にのみ存在するクリーチャータイプで
多相持ちを除くと、MTG全体で8種類しか存在しない弱小部族です。
キーワード能力「忍術」を持ちその性質上カウンターに大して非常に強力です。
※忍術については下記を参照の事。
http://mtgwiki.com/wiki/忍術
最も強力な忍者といえば
《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》でしょう。
知恵の蛇能力を持ちなが忍術コストは2マナ。
忍術から出てきた場合、ほぼ確実に1ドローが出来る。
と非常に優れた性能を持っているため、エターナル環境でも良く見かける存在です。
※残念ながらその地位は《冷淡なセルキー/Cold-Eyed Selkie》に奪われつつありますが…
・忍者デッキの歴史
-スタンダードでの忍者
忍者がMTGにおいて初めて脚光を浴びるのはミラディンブロック退場後のスタンダードです。
まず忍者が名前となる「エラヨウ忍者」。
《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》や《極楽鳥/Birds of Paradise》を《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》に変え、カウンターで守る。というもの。
ただし、このデッキが台頭した大きな理由としてエラヨウの早期反転を同時に目指す事が可能であった点を忘れてはいけません。
また、この時期は《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》が優秀なクリーチャーとしてスノウストンピィ等にも採用されていました。
-エクステンデッドでの忍者
所謂部族デッキとしての忍者が表舞台に立ったのはINV期のエクステンデッド
それもローテーション直前の2008年PTハリウッド予選での事でした。
忍者デッキはLos Angelesで行われたPTQで186人中2位になり、Mantovaにおいて220人のトーナメントで見事優勝を飾りました。
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=13959
------------------------------------------------------------------
書きかけのまま眠いので放置
コメント