蔦をあきらめない!

というわけでThe Sourceで蔦マッドの今後について大まかな方向性が出てきたよなのでご紹介。

① 2T蔦×1の確立を上げる。
蔦鯖の鯖を使わない動きの中で一番強い動きの確立を上げる
具体的には1マナ生物2枚での2T蔦の動きも取り入れる
①-1 《入念な研究/Careful Study》の採用
①-2 《納墓/Entomb》の採用

が現在の主流
安定度でいうと《納墓/Entomb》の方が高いがどうしても生物が緑に固まる関係上マナベースがタイトな事に。

② 《直観/Intuition》で爆発力を上げる。
今まででも2~3枚使われてた直観ですがこれを3~4枚積んで前面に押し出す

の2点が今後の流れかなーと。
一応どっちも回してみたんですが
納墓-直観型
色が安定しない。1回目のフェッチ間違えるだけで死ねる。
研究-直観型
納墓に比べて2Tブッパ率が低い。長期戦に弱い

あれだ、もうチアメみたいにジェイス採用まであるね。

コメント

ふゆきん
2010年12月21日22:55

おいらも蔦買ってしまったから、なんとか減価償却したいと考え中w

脳内だと、直観+生き埋め型の青黒緑がなんか良さそうな気がしてるw

choku
2010年12月21日23:25

>ふゆきんさん
生き埋めは打ったTと次のTの生物っていうプロセスが微妙ってありました。

納墓型の人は最終的に納墓3の生き埋め1が良いんじゃないかってなってましたね。

りょーちん@Brion
2010年12月22日0:21

もう謎鍛冶親和に蔦ぶっこんだらいいんじゃね

choku
2010年12月22日0:59

>りょーちん
ワンチャンあるかなとおもったけどソレするならエラヨウ入れた方がよっぽどマシだった

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索