さて、何故エタパにドランカラーを持ち込んだかという点ですが

① メタに合っていた
② 規模の大きい大会ということでメタ外にもゴリ押しできそうだった
③ スイスラウンド7~8回戦(予想)+シングルエリミで俺が右手系プレイヤーだった

それぞれの詳細に入る前にドランカラーの長所短所をおさらい
長所
・カードパワーが高いので受けが広い

これはThe Rockの流れを汲むので当然ですね。

短所
・回避能力持ちが居ないので火氷剣がいまいち刺さらない
・色事故がある

といったところ
① 事前に考えてたメタは
SaT>Zoo>部族(Goblin/Merfolk)>ANT>クロックパーミ・アメリカ>他
SaTとANTは切るとして、他に勝つためにはBobによるアドバンテージが安定よりが必要だと考えたのが選択の一番大きな理由
実際のメタだと
Junk・goblin>ANT>Sat>Americ=Merfolk他
って感じだと思う。ざっと見た感じ。

② そのまま。Bobのバックアップを受けてタルモ騎士連打で勝てるモードが欲しかった。
後全くわからない相手に初手囲いも非常に有用だと思った。

③ 1敗ラインで残れるなら色事故のリスクよりも単純な強さを取るべきだと思ったから。
これは基本的にシングルエリミがある大会では一回は負けれるので安定性よりもデッキパワーを選ぶようにしています。
ちなみにエタパを通じてのマリガンは1回。
Waste瓶キープとかタルモと聖遺がいるのに平地Wasteキープとかしたけど、私は元気です。

マッチアップ
SaT
当然不利。
SaTからのエムラは何とでもなるけど大祖始とSneakが無理
対策するならエンチューボードで針(もしくは針生物)とルーンの光輪
さらにガドックなんかが有ると良

ANT
ガン不利
メインは茶番
サイドを何枚割くかで決まる。
生半可なプレイヤーなら針生物で自滅してくれるんだけど、そうもいかず。

Zoo
五分~若干有利
すずめさんや猫山先生の活躍により日本のZooは殆どMidrangeになってしまったので何も出来ずにこんがり焼かれることは少なくなったはず。
相手のアドバンテージエンジンは森の知恵とPWなのでそこから潰していく

Goblin
若干不利
長引くと不利になる不思議な組み合わせ。
アドを取ることに関しては相手の方が優れているので、早い段階で青赤剣を回していきたいところ。
サイド後はティヴァダールがいれば無双できる

Merfolk
有利
渡られない、プロ青無双
サイドから追加の除去を入れてロードに除去を集めれば自ずと勝利は見えるはず。

Bant
有利
相手はほとんどカードアドバンテージを取れないのでボブ・母を囮に聖遺やマンガラを2回以上回せると勝利は近い

Team America
五分
お互いにランデスが刺さる組み合わせ。
Waste連打モードがベストな選択肢
とにかくBobを通すことから始めるのが一番

CTG
五分
瓶を通しやすいという点では軍配があがるものの、それ以外の戦いやすさでは《ちらつき鬼火/Flickerwisp》のいる純正や緑白に軍配がある。
とにかくT1T2にいかにクリティカルな動きが出来るかが勝負

Jace-Landeed/Cab-Jace
若干不利
他のマッチアップとは異なっていかに早くマンガラエンジンを回せるかが重要になるマッチアップ
Jace-Landeedの場合は緑土地を、Cab-Jaceの場合は燃え柳を適時壊しながらマンガラを着地させる。
一度でも起動できれば勝ちが見える。

こんな感じでしょうか。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索