ちょっと入用でGSZ買うのが延期になったので
誰か今週末のKLTで2枚ほど貸していただけませんでしょうか。
いってきました。デッキは以下

// Lands
4 [ZEN] Misty Rainforest
4 [ON] Flooded Strand
1 [B] Tropical Island
4 [B] Tundra
2 [TSP] Academy Ruins
2 [SOM] Plains (2)
6 [MI] Island (3)

// Creatures
4 [M11] Squadron Hawk
4 [WWK] Stoneforge Mystic
2 [MOR] Vendilion Clique

// Spells
2 [CHK] Sensei’s Divining Top
1 [B] Wrath of God
4 [MM] Brainstorm
2 [ZEN] Spell Pierce
4 [IA] Swords to Plowshares
4 [AL] Force of Will
3 [ARB] Thopter Foundry
1 [FUT] Sword of the Meek
1 [DS] Sword of Fire and Ice
1 [BOK] Umezawa’s Jitte
4 [WWK] Jace, the Mind Sculptor

// Sideboard
SB: 1 [CHK] Sensei’s Divining Top
SB: 1 [B] Wrath of God
SB: 1 [SOK] Manriki-Gusari
SB: 4 [WL] Peacekeeper
SB: 4 [CS] Counterbalance
SB: 3 [TSP] Krosan Grip
SB: 1 [SOM] Forest


R1 TTW(Caw-blade) ○×○
g1
都合よくソプターが揃って勝ち
g2
Foundy打ち消されたら次が続かなくて負け
g3
相殺が鷹を打ち落として勝ち

R2 Pikula black ×○○
g1
生物に白黒剣がついて止まりません。
g2
相手が万力鎖の対処ミスって勝ち
g3
相手がボブ2苦花でライフマッハなのとグリップケア忘れてくれたおかげで延長最終ターンに勝ち。
この最終ターンにジェイスのバウンス能力が-2じゃなくて-1だと知った。

R3 Bant Zenith ××
g1
聖遺2連打されてソプター関連引けずに負け
g2
聖遺聖遺テラボア聖遺タルモって連打されて負け。勝てるか

R4 たまさん(UwMerfolk)○○
g1
相手3マリでWasteVialキープだったらしくピアスぶっさして勝ち
g2
相手が事故気味のところに土地伸ばしてPKさんで時間稼いでジェイスでアトランティスだけでないようにして勝ち

R5 何とか屋さん(Dredge)××
g1
まったりモードだったから間に合うかと思ったら生物引かずgg
g2
墓地対なんてねーよ

だめだめだった。
プレイミス多かったし。
ブランクはでかい。
無事?テスト放送は終了です。

今後の課題はBGMと声とのバランス調整他ですかね。
あと段取り適当すぎた。

タイムシフト見て修正点確認します。
格ゲーのぶっぱにはロマンがあると思うんだけど
MTGのぶっぱにはロマンがないよね。

というのはともかく、今日の23時ぐらいに生放送のテストしてみようと思います。
ちゃんと準備できたら告知します。
Kor SpiritdancerにAnimate Dead付けたら1/2
だからどうしたレベル。

なんというか最近心引かれるデッキが少ないですねぇ
エタパ以来出てないのでレーティングは高いまま。
でもアレだね、ミサワっぽくいうと

つれー、5-2したのに大会前よりレーティング下がってるとかつれーわー
実質8-2でもほとんど上がってないからなー

それはどうでもいいんだけどTTWのヘコみっぷりに驚いた。
どうしちゃったの
逆にりょーちんは凄い伸びてる
ドランデッキでの好成績が原因ですかね。

-----------レーティングの話ここまで------------------

プレイングのスピードの話ここから。
ボイサーの日記みて気になったので
私は所謂手癖系プレイヤーなので時間はかけないほうですが
皆さんいかがでしょうか?
前々からレガシー組ではプレイスピード(というか判断スピードですね。)向上に向けて対局時計使って練習したいという話をしてるんですがね
正確な判断を下すには短時間で出来る限りのパターンを組み上げれる必要があるので
スピードが速くなればそれだけ同じ時間でも良い状況判断が出来るかと思います。

ちなみに私が一番時間使うのはANT
頭悪いからストーム計算に時間かかっちゃう

実際レガシーはマウントとっちゃうと一瞬で勝負が決まるんで長考されようが気にしないんですが
やっぱり他の環境だと気になってしまうんでしょうか

あと、個人的には遅延にならないぐらいのレベルなら引き分け狙いもありだとは思いますがどうなんでしょ?荒れるかな?
まぁ俺は演技下手なんでできないんですけどね。
というわけです。
いや、なんか電波が飛んできたので

具体的にはCTTに新テズ入れたら色々捗るんじゃないかと。

というわけで募集です

新テズ x3
緑黒剣 x1
Underground sea x1
Savannah x1

とりあえず急ぎはテズ。
デュアランはまったり集めます。
さて、何故エタパにドランカラーを持ち込んだかという点ですが

① メタに合っていた
② 規模の大きい大会ということでメタ外にもゴリ押しできそうだった
③ スイスラウンド7~8回戦(予想)+シングルエリミで俺が右手系プレイヤーだった

それぞれの詳細に入る前にドランカラーの長所短所をおさらい
長所
・カードパワーが高いので受けが広い

これはThe Rockの流れを汲むので当然ですね。

短所
・回避能力持ちが居ないので火氷剣がいまいち刺さらない
・色事故がある

といったところ
① 事前に考えてたメタは
SaT>Zoo>部族(Goblin/Merfolk)>ANT>クロックパーミ・アメリカ>他
SaTとANTは切るとして、他に勝つためにはBobによるアドバンテージが安定よりが必要だと考えたのが選択の一番大きな理由
実際のメタだと
Junk・goblin>ANT>Sat>Americ=Merfolk他
って感じだと思う。ざっと見た感じ。

② そのまま。Bobのバックアップを受けてタルモ騎士連打で勝てるモードが欲しかった。
後全くわからない相手に初手囲いも非常に有用だと思った。

③ 1敗ラインで残れるなら色事故のリスクよりも単純な強さを取るべきだと思ったから。
これは基本的にシングルエリミがある大会では一回は負けれるので安定性よりもデッキパワーを選ぶようにしています。
ちなみにエタパを通じてのマリガンは1回。
Waste瓶キープとかタルモと聖遺がいるのに平地Wasteキープとかしたけど、私は元気です。

マッチアップ
SaT
当然不利。
SaTからのエムラは何とでもなるけど大祖始とSneakが無理
対策するならエンチューボードで針(もしくは針生物)とルーンの光輪
さらにガドックなんかが有ると良

ANT
ガン不利
メインは茶番
サイドを何枚割くかで決まる。
生半可なプレイヤーなら針生物で自滅してくれるんだけど、そうもいかず。

Zoo
五分~若干有利
すずめさんや猫山先生の活躍により日本のZooは殆どMidrangeになってしまったので何も出来ずにこんがり焼かれることは少なくなったはず。
相手のアドバンテージエンジンは森の知恵とPWなのでそこから潰していく

Goblin
若干不利
長引くと不利になる不思議な組み合わせ。
アドを取ることに関しては相手の方が優れているので、早い段階で青赤剣を回していきたいところ。
サイド後はティヴァダールがいれば無双できる

Merfolk
有利
渡られない、プロ青無双
サイドから追加の除去を入れてロードに除去を集めれば自ずと勝利は見えるはず。

Bant
有利
相手はほとんどカードアドバンテージを取れないのでボブ・母を囮に聖遺やマンガラを2回以上回せると勝利は近い

Team America
五分
お互いにランデスが刺さる組み合わせ。
Waste連打モードがベストな選択肢
とにかくBobを通すことから始めるのが一番

CTG
五分
瓶を通しやすいという点では軍配があがるものの、それ以外の戦いやすさでは《ちらつき鬼火/Flickerwisp》のいる純正や緑白に軍配がある。
とにかくT1T2にいかにクリティカルな動きが出来るかが勝負

Jace-Landeed/Cab-Jace
若干不利
他のマッチアップとは異なっていかに早くマンガラエンジンを回せるかが重要になるマッチアップ
Jace-Landeedの場合は緑土地を、Cab-Jaceの場合は燃え柳を適時壊しながらマンガラを着地させる。
一度でも起動できれば勝ちが見える。

こんな感じでしょうか。
D+Tの概要については過去の記事を参照
その1
http://hannestom.diarynote.jp/200810110138093597/
その2
http://hannestom.diarynote.jp/200902222034078953/

D+Tの歴史
TSPで《コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor》が登場
Karakasとのコンボで白ウニでも置物に触れる!

ウィニーとボードコントロールが合わさり最強に見える。

EVEで《ちらつき鬼火/Flickerwisp》を得て若干強化

M10ルールでコンバットトリックが死に爆死

WWKで《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》を得てカードアドバンテージをとれるようになる

確実に《Karakas》を持ってこれる《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》などをタッチする多色系が出てきて今に至る

とりあえずデッキレシピ
白単
// Lands
2 [TSP] Flagstones of Trokair
4 [LG] Karakas
4 [TE] Wasteland
2 [4E] Mishra’s Factory
11 [5E] Plains (1)

// Creatures
3 [TSP] Mangara of Corondor
4 [TSP] Serra Avenger
4 [EVE] Flickerwisp
4 [UL] Mother of Runes
3 [WWK] Stoneforge Mystic
3 [ZEN] Kazandu Blademaster
1 [MBS] Phyrexian Revoker
2 [MBS] Mirran Crusader

// Spells
4 [B] Swords to Plowshares
4 [DS] AEther Vial
1 [BOK] Umezawa’s Jitte
2 [LRW] Oblivion Ring
1 [DS] Sword of Fire and Ice
1 [DS] Sword of Light and Shadow

緑白
// Lands
1 [FUT] Horizon Canopy
4 [ON] Windswept Heath
4 [TE] Wasteland
4 [A] Savannah
5 [SOM] Plains (2)
3 [LG] Karakas
1 [M11] Forest (2)

// Creatures
2 [MBS] Phyrexian Revoker
4 [CFX] Knight of the Reliquary
4 [EVE] Flickerwisp
4 [FUT] Tarmogoyf
3 [WWK] Stoneforge Mystic
3 [TSP] Serra Avenger
4 [UL] Mother of Runes
3 [TSP] Mangara of Corondor

// Spells
4 [IA] Swords to Plowshares
1 [BOK] Umezawa’s Jitte
1 [DS] Sword of Light and Shadow
1 [DS] Sword of Fire and Ice
4 [DS] AEther Vial

緑白黒
// Lands
3 [A] Savannah
2 [U] Scrubland
2 [ZEN] Verdant Catacombs
3 [TE] Wasteland
4 [ON] Windswept Heath
3 [LG] Karakas
2 [U] Bayou
1 [SOM] Plains (2)
1 [M11] Forest (4)
1 [TSP] Swamp (2)

// Creatures
4 [FUT] Tarmogoyf
4 [RAV] Dark Confidant
4 [CFX] Knight of the Reliquary
3 [UL] Mother of Runes
3 [WWK] Stoneforge Mystic
4 [TSP] Mangara of Corondor
2 [MBS] Phyrexian Revoker

// Spells
4 [DS] AEther Vial
1 [DS] Sword of Fire and Ice
4 [IA] Swords to Plowshares
1 [BOK] Umezawa’s Jitte
4 [LRW] Thoughtseize


一応今個人的にベストだと思ってるリストを挙げてみました。
白単の《カザンドゥの刃の達人/Kazandu Blademaster》x3はかなり怪しくて、
《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》x2《石覆い/Stonecloaker》x1とかの方がいいかもしれない…

さて、D+Tの基本的な戦術ですが
① マンガラエンジンでボードアドバンテージを取る。
② 石鍛冶でハンドアドバンテージを取る
③ ②で得た装備品を飛行生物や母経由で使用しハンドアドバンテージ(十手の場合はボードアドバンテージ)を得る
④ ハンドアドバンテージをボードアドバンテージに変換する
⑤ 上記で得たボードアドバンテージを背景に殴り勝つ

さらに各色毎のアドバンテージエンジンは
白or白緑
Flickerwispで
石鍛冶やO-ringの使いまわし

ドラン
Bobとテンポアドバーテージを取れる囲い

という感じ。

アドバンテージアドバンテージ書いてる通り、このデッキは
「1:1交換を繰り返したら最終的にこちらの方がカードが残っている」
というデッキです。

かならずお互いの行動がカードアドバンテージに与える影響を考えながらプレイしましょう。

次回はエタパにおいてドランカラーを選択した理由とマッチアップアナライズを書こうと思います。
行ってきました。
まずは結果から
優勝はスイスラウンドから全勝のウーズリアニ(もーふさん)。置物系墓地対策が減ってるのを見越したすばらしい構成だったと思います。
関西勢ではケミやんが4位でした。おめでとう御座います。

さて、自分はというと
デッキはりょーちんのブログで予告した雀卓
最大の理由エタパ直前2週間が全く練習できなかったこと。(急性胃腸炎+旅行)
慣れてるデッキを使わないと爆死確定だったので
ダーホラを切って一日の長があるであろうマンガラパッケージ入りの雀卓で
蔦マッドも考えたけど前日に幾ら探してもアクアミーバが見つからなかったので断念。

レシピは以下
// Lands
3 [A] Savannah
2 [U] Scrubland
2 [ZEN] Verdant Catacombs
3 [TE] Wasteland
4 [ON] Windswept Heath
3 [LG] Karakas
2 [U] Bayou
1 [SOM] Plains (2)
1 [M11] Forest (4)
1 [TSP] Swamp (2)

// Creatures
4 [FUT] Tarmogoyf
4 [RAV] Dark Confidant
4 [CFX] Knight of the Reliquary
3 [UL] Mother of Runes
2 [ARB] Qasali Pridemage
3 [WWK] Stoneforge Mystic
4 [TSP] Mangara of Corondor

// Spells
4 [DS] AEther Vial
1 [DS] Sword of Fire and Ice
4 [IA] Swords to Plowshares
1 [BOK] Umezawa’s Jitte
4 [LRW] Thoughtseize

// Sideboard
SB: 1 [DS] Sword of Light and Shadow
SB: 2 [ALA] Ethersworn Canonist
SB: 2 [PLC] Extirpate
SB: 2 [CFX] Path to Exile
SB: 2 [M11] Duress
SB: 1 [WWK] Bojuka Bog
SB: 3 [ARB] Maelstrom Pulse
SB: 2 [MBS] Phyrexian Revoker

SCGのサイドをちょこっといじっただけ。
使ってみた感想としてはメインの猫が要らないと感じたので針生物にするのがいいかも。

R1 Junk ○○
g1
相手が十手二枚抱えてるのが分かったので十手を壊さずにボブで取ったアドバンテージを生物除去にまわして勝ち
g2
2体ならんだお母さんが鬼畜モードで勝ち

R2 America ×○×
g1
クロック勝ちしてる場面から相手のトップタルモが全てを解決して勝ち。
g2
丁寧に生物除去して勝ち
g3
ライフが少なくてタルモと聖遺がにらみ合いしてる場でタルモを小さくするかマナ縛るかの選択で前者を選択したらタルモ2体目が出てきて全てを解決。
どう考えてもマナ縛るのが正解だけにオワットル

R3 Zoo ×○○
g1
緑頂点から教主もってきたのでマナとまってるのかなーとStPしたら普通にフェッチが出てきて負け
g2
StP3発打って勝ち
g3
ボブが生き残って除去連打から聖遺が出てきて勝ち

R4 Junk ○×○
g1
お互い膠着してボブのチキンレースになるも相手の方が1T早くボブ死
g2
セラアベンジャーが止まらなくて負け
g3
相手ダブマリ
waste瓶ハンドキープしてスタートしたら相手の土地が詰まって勝ち

R5 Burn ××
g1
タバコ吸ってたら遅刻してゲーロス
g2
囲い・マザー・瓶・マンガラって感じのハンドキープして囲いでみたらフルバーン
どうしようもなくて負け

R6 America ○○
g1
相手ダブマリ。アンシー割ったら次の土地にアクセスできなくて勝ち
g2
マンガラと聖遺からのWasteで一生土地を割って勝ち

R7 Merfolk ○×○
g1
相手ダブマリ
囲ったらDazeしかなかったのでケアしながら動いて勝ち
g2
ライフ1からお母さんが本気出すもヴェンディリオン出て負け。
と思ったらKarakasあった。忘れて投了した。
g3
殴り合いになったら負ける要素はなく。

というわけで5-2でした
2負した時点でドロップしようかとおもったら高速でリザルトシート持ってかれたので最後まで出ました。

まぁ昨日組んだデッキでこの結果は上々でしょう。
たまにはデスタクの記事でも書くかなー
エタパ前日トライアルでした
バイトで途中まで出れないので本気で嫌がらせして帰る事に。

結果としてはSneak Showを使って3-0ドロップのリア充
このデッキだめだわ。

というわけで嫌がらせに成功してニヤニヤしながら帰りましたとさ。
明日はどうすっかなー
一応見てきました。
…欲しいのはないかなぁ

親和に1マナの生体武器が使えるかもっていうのと
緑の親和レアはRockに入れたり的驢馬に乗せたら強いかもしれない。ぐらい。
蔦をあきらめない!

というわけでThe Sourceで蔦マッドの今後について大まかな方向性が出てきたよなのでご紹介。

① 2T蔦×1の確立を上げる。
蔦鯖の鯖を使わない動きの中で一番強い動きの確立を上げる
具体的には1マナ生物2枚での2T蔦の動きも取り入れる
①-1 《入念な研究/Careful Study》の採用
①-2 《納墓/Entomb》の採用

が現在の主流
安定度でいうと《納墓/Entomb》の方が高いがどうしても生物が緑に固まる関係上マナベースがタイトな事に。

② 《直観/Intuition》で爆発力を上げる。
今まででも2~3枚使われてた直観ですがこれを3~4枚積んで前面に押し出す

の2点が今後の流れかなーと。
一応どっちも回してみたんですが
納墓-直観型
色が安定しない。1回目のフェッチ間違えるだけで死ねる。
研究-直観型
納墓に比べて2Tブッパ率が低い。長期戦に弱い

あれだ、もうチアメみたいにジェイス採用まであるね。
行ってきました
デッキはGWSurvival
リストはそのうち上がるのでそれ待ち

R1 局長 Middle Range Zooタッチウリル ○○
game1
ウリルに怨恨がついてでっかいです。
とりあえず蔦2体で相打ちとって局長が息切れしたところで勝負あり
game2
ブン釈迦ブーン
怨恨ついたタルモがいた気がする。

R2 Zoo ○×○
game1
相手T1教主T2教主ナカティルナカティルT3タルモタルモ
意味がわからない立ち上がりされるも
タルモでっかくならないように気をつけながら徐々に展開して押し勝ち
game2
思考検閲者とWaste2枚で土地縛って良い感じもサバイバルにアクセスできずクロックは聖遺のみ
勝負を焦ってPtEしたところにきっちりPtEが飛んできて息切れして負け
game3
タルモゴイフに十手を装備させる簡単なお仕事です

R3 くーやん UGMadness ×○○
game1
ヌルめのハンドキープしたら相手がきっちり動いて負け
game2
サバイバル通してイオナセットと思考検閲者持ってきて勝ち
game3
サバイバルをグリップされた返しにエンチューから亡霊の牢獄で時間稼ぎ
相手がトライゴン探してくる間にしっかりリカバリして勝ち

R4 K西さん AggroLoam ○××
game1
聖遺がびっくりするほど大きくなって勝ち
game2
聖遺にパルス打たれて負け
game3
聖遺にパルス打たれて負け
3game通してサバイバル引けず、最後に引いたシャーマンの前にはロームとアサルトでした。


結果として思ってる以上に線が細い。特にサイド後
タルモはとりあえずサイドアウトするので聖遺に除去合わせられるとサバイバル引いてない限りかなり厳しいのが問題かなーと

やっぱUGの方がそういったケアはしやすいと思います。
逆にちゃんとアクセスできるならGWが有利ですね。
まだまだ調整幅が多くて難しいです。
明日のうみんちゅで以下のカードのレンタルをお願いしたいです。

・忠臣1枚
・Savannah1枚

よろしくお願いいたします。
行って来ました。
デッキはThe Sourceで見つけたNLTに罰する火+燃え柳が入ったやつ

結果は
ゴブ×○○
蔦××
鐘××

でした。

うーん使いづらい。
参加者は10名でした。

デッキから
// Lands
4 Tropical Island
4 Misty Rainforest
1 Scalding Tarn
3 Verdant Catacombs
1 Gaea’s Cradle
4 Wasteland
2 Forest
1 Island

// Creatures
4 Vengevine
1 Wonder
1 Trinket Mage
2 Trygon Predator
1 Memnite
3 Aquamoeba
4 Wild Mongrel
4 Basking Rootwalla
4 Noble Hierarch

// Spells
4 Force of Will
3 Brainstorm
2 Daze
1 Pithing Needle
4 Survival of the Fittest
2 Umezawa’s Jitte
1 Engineered Explosives

// Sideboard
SB: 2 Faerie Macabre
SB: 1 Llawan, Cephalid Empress
SB: 2 Krosan Grip
SB: 3 Spell Pierce
SB: 2 Submerge
SB: 3 Natural Order
SB: 1 Progenitus
SB: 1 Tormod’s Crypt


スタンで使われてるトリンケット→メムナイトエンジンとほぞ群を入れてみた。


R1 GW Combo Elves○○
game1
相手が3マリで土地が詰まってるところにサバイバルから蔦がコンニチワ
game2
サバイバルの返しに《垣間見る自然/Glimpse of Nature》からマナクリと《召喚士の契約/Summoner’s Pact》からの《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》で割られるも
なぜか手札にEEがあって1:6交換したところで相手がパクト死

R2 Cascade Hypergenesis(ねこやんさん)××
game1
サバイバル起動してフルタップになったところにスタックで超起源
game2
島・ピアス・FoWほか緑生物のハンドをキープしたら一生緑マナ引かないで御座る。
なんとか2枚弾くも3枚目に届かず。

R3 Valakut Ramp(IZMAさん)○○
game1
サバイバルからブーン
game2
沼Bayouと置かれてBayouにWasteしたところで相手の土地が止まって
その間にマナを伸ばしてサバイバル設置からブーンブーン

R4 UWb Landstill(何とか屋さん)○×○
game1
FoW構えながら2Tサバイバルして通ったところでブーンブーン
game2
十手置いてから犬打ち消されてそのままサバイバル設置したら
返しにEE2で吹っ飛ばされたでござる。
その後生物も引かず、ぺスが出たところで投了
game3
合間縫ってサバイバル置いてそのまま蔦2体でブーンと思ったらStP×2
残ったメムナイトと√藁でちまちま削ってそのまま競り勝ち
Factory引かれてたら負けてた。

というわけで3-1の3位
とまぁまぁの成績でした。
明日のまほねこレガシー参加します。
他に来る人いるのかなぁ…
Dreadstillで出ようと思ったらケース間違えたので
ジェイス借りれなかった時用のRubinZooで参戦

レシピ
// Lands
2 Savannah
4 Grove of the Burnwillows
1 Mountain
1 Plateau
1 Forest
2 Stirring Wildwood
2 Taiga
1 Wasteland
4 Wooded Foothills
2 Windswept Heath
2 Arid Mesa
1 Karakas

// Creatures
3 Bloodbraid Elf
4 Tarmogoyf
4 Knight of the Reliquary
4 Noble Hierarch
3 Qasali Pridemage
4 Wild Nacatl
3 Woolly Thoctar

// Spells
4 Lightning Bolt
4 Punishing Fire
4 Swords to Plowshares

// Sideboard
SB: 3 Krosan Grip
SB: 2 Faerie Macabre
SB: 1 Relic of Progenitus
SB: 1 Harmonic Convergence
SB: 3 Gaddock Teeg
SB: 2 Tormod’s Crypt
SB: 2 Red Elemental Blast
SB: 1 Pyroblast



R1 アメリカtドレッド○×○
game1
相手が盛大に事故ってgg
game2
2Tキレドレッドが対処できなくて負け
game3
ドレッドされたけどグリップ握ってたので勝ち

R2バラクートランプ○×○
game1
相手が風景の変容にアクセスできず勝ち
game2
マナ加速から変容→クラウドポスト4→江村でgg
game3
3T目ドローがガドック先生だったのでそのまま相手が対策引かずに勝ち

R3ニューホラ(ケミやん)××
game1
レリッカリー2体並べられて負け
game2
相手の土地が止まるもこっちも土地しか引かず、緑土地出たところで捲くられて負け

R4カナスレ(濃井永さん)××
game1
タルモ相打ちとったら相手の方が先にタルモ引きこんで負け
game2
土地縛られてるうちにタルモが止まらなくなって負け

R5NLT(ボイサー)○○
game1
罰する火グルグルして勝ち
game2
土地詰まっててその間にちまちま削って火力で勝ち

やっぱRubinZoo弱いです。
同系考えても微妙だからMysticZooかSuvivalZooが正解っぽい。
まぁ大阪だけに限って考えたらZoo少ないしスタンダードな構成の方が強いんじゃないかとか思います。
なんか調整してたらイイカンジな気がしたので次回BCLに持ち込もう

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索