うみんちゅレガシーレポ
2010年8月22日 MTG【レガシー】行ってきました。
デッキはこちら
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=37515
一回戦 MonoU Merfolk×○×
game1
サバンナ割られたら後が続かないよー
game2
ぶんぶん
game3
BtB出されて気合でパイロ2枚引いて壊したら二号機が登場。無理ゲー
二回戦 MonoG 壁パタリバ○○
game1
相手の土地の引きがよろしくないところに賛美ついたナカティル先生が殴りこんで勝ち
土地譲渡してくれたおかげで中身も判明
game2
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》とガドック先生で完全に押さえ込み。
ウラモグ素だしされたけど手札に《Karakas》があって安心
三回戦 Burn ×○○
game1
サバイバルからキッチン2体を調達するも火炎破2発打たれてきっちり死亡。
game2
生物ワラワラで今度はキッチン1体分しのぎきって勝ち
game3
サバイバルからの忠臣→イオナで相手投了
四回戦 ANT○○
game1
相手マリガンから不毛で土地割ったら後続が無くて勝ち
game2
相手トリマリしても土地無しだったようで完全に運勝ち。多分普通にやったら負ける。
五回戦 ふみさん NextLevelThreshold ○××
game1
思考検閲者強すぎワロタ
game2
なんかヴぇンディリオンに一生殴られてた
game3
途中まで優勢だった気がするけどサバイバルにアクセス出来ずに息切れしたところで捲くられて負け。
いままでの有利はどこへー
というわけで3-2の凡夫でしたとさ。
次はRubinZooにしようかなー
デッキはこちら
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=37515
一回戦 MonoU Merfolk×○×
game1
サバンナ割られたら後が続かないよー
game2
ぶんぶん
game3
BtB出されて気合でパイロ2枚引いて壊したら二号機が登場。無理ゲー
二回戦 MonoG 壁パタリバ○○
game1
相手の土地の引きがよろしくないところに賛美ついたナカティル先生が殴りこんで勝ち
土地譲渡してくれたおかげで中身も判明
game2
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》とガドック先生で完全に押さえ込み。
ウラモグ素だしされたけど手札に《Karakas》があって安心
三回戦 Burn ×○○
game1
サバイバルからキッチン2体を調達するも火炎破2発打たれてきっちり死亡。
game2
生物ワラワラで今度はキッチン1体分しのぎきって勝ち
game3
サバイバルからの忠臣→イオナで相手投了
四回戦 ANT○○
game1
相手マリガンから不毛で土地割ったら後続が無くて勝ち
game2
相手トリマリしても土地無しだったようで完全に運勝ち。多分普通にやったら負ける。
五回戦 ふみさん NextLevelThreshold ○××
game1
思考検閲者強すぎワロタ
game2
なんかヴぇンディリオンに一生殴られてた
game3
途中まで優勢だった気がするけどサバイバルにアクセス出来ずに息切れしたところで捲くられて負け。
いままでの有利はどこへー
というわけで3-2の凡夫でしたとさ。
次はRubinZooにしようかなー
エタフェストライアル
2010年7月22日 MTG【レガシー】 コメント (2)デッキはソプター
ある人さん相手に勝ち確逃したり
くーやんさんにフルボッコにあったりしました。
結果は2-2-1
下半期はソプターを使い続けてプレミア目指そうと思います
ある人さん相手に勝ち確逃したり
くーやんさんにフルボッコにあったりしました。
結果は2-2-1
下半期はソプターを使い続けてプレミア目指そうと思います
《炎渦竜巻/Firespout》ってマーフォークにどれぐらい刺さるんです?
たまにはひとつのデッキを調整しながら長く使おうかなーと思います。
というわけで秘密で募集です。
M!1は箱買おうかと思ったけど白力戦ぐらいしか欲しいものが無いのでスルーの方向です。オカネナイヨ
アックザーンは欲しいけどまぁ…いいか。ぐらい
というわけで秘密で募集です。
M!1は箱買おうかと思ったけど白力戦ぐらいしか欲しいものが無いのでスルーの方向です。オカネナイヨ
アックザーンは欲しいけどまぁ…いいか。ぐらい
土曜日は回顧スタン、と見せかけてデッキが出来なかったのでレガシー練習へ。
U田さんの友人が来なかったらしくデッキが余ってるとの事で即席Firesで参加
結果は2-2
R1ジャンキーさん(ドメイン)○○
相性差
R2 IZUMAさん(アリーナドレイン)○○
オオヤマネコ2体並べられて火炎舌が入ってない俺涙目
のはずが2Rで一度もドレインスペル打たれずに勝ち
R3 優勝者の人(DarkFires)××
火出し合ってダーム出してドヤ!したら子嚢が出てきましたとさ。
game2は魂売りにアルマジロの外套がついて負け。ちーと生物過ぎる。
R4 りょーちん(トレンチ)×○×
game3で稲妻の天使が止まらなくて負け。火炎舌どこー
------------------------------------------------------------------
そのままジャンキーさん、りょーちん、UターンしてきたTTWで調整会。
閣下場所提供ありがとうございます。
Rubin Zoo vs カンスリ
メインはカンスリ有利。
序盤から生物並べて殴る以外に勝ち手段無し
NayaZooなら板金→筋肉でも焼けるところが焼けなくて相当不利。
水晶から展開されるともう無理。
爆発力も少ないので殴りあいになると負けること多し。
サイド後は窒息がガン刺さりだったけど瓶があると微妙かも
Rubin Zoo vs New Hrizon
無理ゲー
生物の質が違いすぎて話にならないし殴り勝つにも火力が足りない。
ANT vs CTG
なんか全然勝てなかった。
------------------------------------------------------------------
で、そのままアメドリへ
豪雨で心が折れそうになるも何とか到着。18名の5回戦。
デッキはsaitomuさんの完コピ
R1 白ウニ ×○○
game1でいきなりアド死するも何とか残り2回で回収
R2 Izumaさん(CTB)○○
game1で4Tでライフ7にされるも神がかったAdで勝ち。
game2は相手のハンドが微妙だったっぽい
R3 ジャンド×○×
game1はヌルめのハンドキープしたらハンデス連打されてなんとかAdまで持っていくも稲妻されて負け。
game2はAd死しそうだったけど独楽2枚あったのでSenseiSenseiでストーム稼いで勝ち
game3はハンド見たら何もなかったので余裕かましたらトップHymnを2連続でされて負け
R4 ふみさん××
game1はFoWとカンスペ使わせてGoしたらまだFoW持ってて負け
game2はgdgdのうちに行き詰まり張られてDuressで割ったら青罠3FoW2とか見えてもう無理です。
ついに公式戦初負け。次はリベンジします!
R5 発掘屋さん○○
game1は囲い、Duress、土地、マナブースト3、チューターの鬼ハンドで安全確認してAd
game2は後手1TでDuressしたら相殺が3枚見えてヘコむ。1枚落として1枚フルタップで出されたところでDazeにつよいLEDだけ落としてまったりモード。
土地×3→Adと引いたのでそのままプレイしたらフェッチ3枚使ってもFoWが捲れなかったらしく通って恭沈からストーム稼いで勝ち。
3-2の7位でしたとさ。
やっぱり個人的にはIggyモードが必要かな、という感じ。
受けが広くなるし、Zooとかに事故負けしづらい。
個人的にはエスパー型の方が好みだけどスピード的に負けるなぁというのが正直なところ。
まぁニッセンでAd使うつもりはまったくないのでいいんですが。
U田さんの友人が来なかったらしくデッキが余ってるとの事で即席Firesで参加
結果は2-2
R1ジャンキーさん(ドメイン)○○
相性差
R2 IZUMAさん(アリーナドレイン)○○
オオヤマネコ2体並べられて火炎舌が入ってない俺涙目
のはずが2Rで一度もドレインスペル打たれずに勝ち
R3 優勝者の人(DarkFires)××
火出し合ってダーム出してドヤ!したら子嚢が出てきましたとさ。
game2は魂売りにアルマジロの外套がついて負け。ちーと生物過ぎる。
R4 りょーちん(トレンチ)×○×
game3で稲妻の天使が止まらなくて負け。火炎舌どこー
------------------------------------------------------------------
そのままジャンキーさん、りょーちん、UターンしてきたTTWで調整会。
閣下場所提供ありがとうございます。
Rubin Zoo vs カンスリ
メインはカンスリ有利。
序盤から生物並べて殴る以外に勝ち手段無し
NayaZooなら板金→筋肉でも焼けるところが焼けなくて相当不利。
水晶から展開されるともう無理。
爆発力も少ないので殴りあいになると負けること多し。
サイド後は窒息がガン刺さりだったけど瓶があると微妙かも
Rubin Zoo vs New Hrizon
無理ゲー
生物の質が違いすぎて話にならないし殴り勝つにも火力が足りない。
ANT vs CTG
なんか全然勝てなかった。
------------------------------------------------------------------
で、そのままアメドリへ
豪雨で心が折れそうになるも何とか到着。18名の5回戦。
デッキはsaitomuさんの完コピ
R1 白ウニ ×○○
game1でいきなりアド死するも何とか残り2回で回収
R2 Izumaさん(CTB)○○
game1で4Tでライフ7にされるも神がかったAdで勝ち。
game2は相手のハンドが微妙だったっぽい
R3 ジャンド×○×
game1はヌルめのハンドキープしたらハンデス連打されてなんとかAdまで持っていくも稲妻されて負け。
game2はAd死しそうだったけど独楽2枚あったのでSenseiSenseiでストーム稼いで勝ち
game3はハンド見たら何もなかったので余裕かましたらトップHymnを2連続でされて負け
R4 ふみさん××
game1はFoWとカンスペ使わせてGoしたらまだFoW持ってて負け
game2はgdgdのうちに行き詰まり張られてDuressで割ったら青罠3FoW2とか見えてもう無理です。
ついに公式戦初負け。次はリベンジします!
R5 発掘屋さん○○
game1は囲い、Duress、土地、マナブースト3、チューターの鬼ハンドで安全確認してAd
game2は後手1TでDuressしたら相殺が3枚見えてヘコむ。1枚落として1枚フルタップで出されたところでDazeにつよいLEDだけ落としてまったりモード。
土地×3→Adと引いたのでそのままプレイしたらフェッチ3枚使ってもFoWが捲れなかったらしく通って恭沈からストーム稼いで勝ち。
3-2の7位でしたとさ。
やっぱり個人的にはIggyモードが必要かな、という感じ。
受けが広くなるし、Zooとかに事故負けしづらい。
個人的にはエスパー型の方が好みだけどスピード的に負けるなぁというのが正直なところ。
まぁニッセンでAd使うつもりはまったくないのでいいんですが。
兼ねて13日のアメドリに出ようかなーとか何とか。
丸一ヶ月紙に触ってない状態。
当然プレミアムは出れないけど半分も参加してないから仕方なし。
ポイント的に全参加したらトップ抜けだったとか言い訳しておきます。
むしろIZUMAさんやMineさんが残ってるのがカッコいい。
自分の好きなデッキで勝てるっていいよね!
最近は完全にANT(強デッキ)と右手力でヌルプレイ気味だったのでデッキについてはもうちょっとシンプルなものを考え中。
Rubin Zooとかいいかもめ
丸一ヶ月紙に触ってない状態。
当然プレミアムは出れないけど半分も参加してないから仕方なし。
ポイント的に全参加したらトップ抜けだったとか言い訳しておきます。
むしろIZUMAさんやMineさんが残ってるのがカッコいい。
自分の好きなデッキで勝てるっていいよね!
最近は完全にANT(強デッキ)と右手力でヌルプレイ気味だったのでデッキについてはもうちょっとシンプルなものを考え中。
Rubin Zooとかいいかもめ
というわけでチームレガシー言ってきました
チームは2949閣下(ゴブリン)ジャンキーさん(Zoo)私ANT
前日夜の電話でANTは決まってたもののフェッチ以外は決まっておらず。
直前までトモハル型のUBgで調整してたものの
メタ的な問題と習熟度の差で前使ってたエスパー型を採用。
メインは局長にレンタルしてたものと全く同じ。
サイドは青は踏みづらくドレッジが多いと踏んで赤ブラスト減の黒罠追加。
同系はまず無いと踏んでビートに強い《天使の嗜み/Angel’s Grace》を入れました。
今回は初参加っぽい方も多く、デッキを貸りて~みたいな方も多かったようです。
カード被りなし、との事でそういった事も出来るのがいいところですね。
R1 ココでキスして(ネザー・ジョーさんのチーム)
閣下:ジョーさん ○
俺:URフェアリー ○
ジャンキーさん:Zoo同系 ×
g1:とりあえずDuressしてハンド確認。
《呪文嵌め/Spell Snare》が見えるもハンドにはまだ《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》があってテンパイハンド。
ヴェンディリオンでAd底送り→引いたら《冥府の教示者/Infernal Tutor》がコンニチワ
フルタップの返しにチャントから決め。
g2;ブラフチャントをFoWされて、フィニッシャーが無いハンド。
その後Duressで確認しようと思ったら《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》されて十手追加。
十手を即装備しなかったので何かあるなーと思って《神秘の教示者/Mystical Tutor》したらREBが飛んでくる。
負けたかなーと思ったらドローがチャント→チューター
チャント打ったらFoWされて、ハンドが1枚だったのでそのままGO。通って勝ち。
R2 チームサマーウォーズ
閣下:ボイサー(エルフ) ○
俺:キスキン ○
ジャンキーさん:局長(ゴブ) ○
g1
安心の1キル
g2
とりあえず法学者とチャントがあるだろうと踏んで開始。
相手ダブマリ。
チューターサイドだったらしい。
1T目にブレストしたら嗜みがコンニチワしたのと、相手が1マナ立てて動いたのでとりあえずギリギリまで待って動く事に決定。
エンチューから法学者がきて、ハンドはテンパイも対策カードはなし、独楽とミスチューのみ。
ライフが減ってきたので独楽とフェッチで探してみたら《殺戮の契約/Slaughter Pact》がコンニチワ。
独楽ドローと通常ドローに合わせたチューター→Duressでライフ3から全部引いて勝ち。
《ルーンの光輪/Runed Halo》サーチされたら負けてたでござる。
閣下はイキナリ無限コンボでg1取られるものの、しっかりフォローしてるあたり本当に強いなぁと思ったり。
この時点で全勝1チームになるも4回戦は確定とのこと。
R3 チーム23歳
閣下:IZUMAさん(エルドラージ) ○
俺:くーやんさん(Belcher) ○
ジャンキーさん:NEKOYAMAさん(Zoo)
g1
完全にゴブリンとデッキ間違えてて、Taiga普通にセットされたので確信してしまいさらに、後手2キル。完全に間違えたままサイドボーディングに入る。
g2
くーやんさんダブマリからスタート。Duressは全部抜きました。俺乙。
《燃え立つ願い/Burning Wish》まで繋げられるもサイドに《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament》を仕込まれてなかったので返しにコンボ決めて勝ち。
R4 チーム Tire1
閣下:サバイバルエルドラージ? ○
俺:白Stax ○
ジャンキーさん:Ad Painter ─
g1
1キル
g2
《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》2個、《三なる宝球/Trinisphere》、《法の定め/Rule of Law》2個出される。
KIAIで《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》、《拭い捨て/Wipe Away》2枚、《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》を集めて土地がくれば次のTに動ける状況を作るもトップは《不正利得/Ill-Gotten Gains》
g3
《法の定め/Rule of Law》を置かれなかったので《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》からAd打つもその時点で延長T。
しかも酷い捲れ方をしてライフ4でとりあえずストップ。
WipeAwsyとチャント残してIggyモードで再度組み立てを狙う。
次TをチャントでスルーするもFactory出されてWipe使わざるを得ない感じ。
この段階でジャンキーさんが引き分けて私の結果によらず優勝が確定してだいぶんやる気が減る。
相手がアックザーンとチャリス0してきたので天使にWipeaway
ドローした後にとりあえず的に独楽見たら3枚目にチューターがコンニチワ。
溜め込んでたダリチュー×2カバリチュからチューターで、テンドリルから引き分けかなー十思ったら閣下に指摘されてIggyモードを思い出し、勝ち。
というわけでチーム戦でしたが、全勝という事でよかったかなーと。
滑り込みでチーム組んでいただいた閣下、ジャンキーさんありがとう御座いました。
チームは2949閣下(ゴブリン)ジャンキーさん(Zoo)私ANT
前日夜の電話でANTは決まってたもののフェッチ以外は決まっておらず。
直前までトモハル型のUBgで調整してたものの
メタ的な問題と習熟度の差で前使ってたエスパー型を採用。
// Deck file for Magic Workstation (http://www.magicworkstation.com)
// Lands
4 [ON] Polluted Delta
2 [RAV] Island
1 [R] Tundra
1 [R] Underground Sea
4 [ON] Flooded Strand
1 [R] Scrubland
1 [8E] Swamp
// Spells
2 [ALA] Ad Nauseam
4 [MM] Brainstorm
3 [TO] Cabal Ritual
4 [5E] Dark Ritual
4 [MI] Mystical Tutor
4 [PS] Orim’s Chant
4 [TE] Lotus Petal
1 [US] Ill-Gotten Gains
3 [DIS] Infernal Tutor
3 [M10] Ponder
1 [SC] Tendrils of Agony
3 [MR] Chrome Mox
4 [MI] Lion’s Eye Diamond
1 [TSP] Wipe Away
2 [CHK] Sensei’s Divining Top
3 [US] Duress
// Sideboard
SB: 2 [TSP] Wipe Away
SB: 2 [AQ] Hurkyl’s Recall
SB: 3 [5E] Pyroblast
SB: 1 [PLC] Extirpate
SB: 2 [FUT] Slaughter Pact
SB: 1 [IA] Pyroclasm
SB: 1 [U] Volcanic Island
SB: 1 [TSP] Angel’s Grace
SB: 2 [ZEN] Ravenous Trap
メインは局長にレンタルしてたものと全く同じ。
サイドは青は踏みづらくドレッジが多いと踏んで赤ブラスト減の黒罠追加。
同系はまず無いと踏んでビートに強い《天使の嗜み/Angel’s Grace》を入れました。
今回は初参加っぽい方も多く、デッキを貸りて~みたいな方も多かったようです。
カード被りなし、との事でそういった事も出来るのがいいところですね。
R1 ココでキスして(ネザー・ジョーさんのチーム)
閣下:ジョーさん ○
俺:URフェアリー ○
ジャンキーさん:Zoo同系 ×
g1:とりあえずDuressしてハンド確認。
《呪文嵌め/Spell Snare》が見えるもハンドにはまだ《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》があってテンパイハンド。
ヴェンディリオンでAd底送り→引いたら《冥府の教示者/Infernal Tutor》がコンニチワ
フルタップの返しにチャントから決め。
g2;ブラフチャントをFoWされて、フィニッシャーが無いハンド。
その後Duressで確認しようと思ったら《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》されて十手追加。
十手を即装備しなかったので何かあるなーと思って《神秘の教示者/Mystical Tutor》したらREBが飛んでくる。
負けたかなーと思ったらドローがチャント→チューター
チャント打ったらFoWされて、ハンドが1枚だったのでそのままGO。通って勝ち。
R2 チームサマーウォーズ
閣下:ボイサー(エルフ) ○
俺:キスキン ○
ジャンキーさん:局長(ゴブ) ○
g1
安心の1キル
g2
とりあえず法学者とチャントがあるだろうと踏んで開始。
相手ダブマリ。
チューターサイドだったらしい。
1T目にブレストしたら嗜みがコンニチワしたのと、相手が1マナ立てて動いたのでとりあえずギリギリまで待って動く事に決定。
エンチューから法学者がきて、ハンドはテンパイも対策カードはなし、独楽とミスチューのみ。
ライフが減ってきたので独楽とフェッチで探してみたら《殺戮の契約/Slaughter Pact》がコンニチワ。
独楽ドローと通常ドローに合わせたチューター→Duressでライフ3から全部引いて勝ち。
《ルーンの光輪/Runed Halo》サーチされたら負けてたでござる。
閣下はイキナリ無限コンボでg1取られるものの、しっかりフォローしてるあたり本当に強いなぁと思ったり。
この時点で全勝1チームになるも4回戦は確定とのこと。
R3 チーム23歳
閣下:IZUMAさん(エルドラージ) ○
俺:くーやんさん(Belcher) ○
ジャンキーさん:NEKOYAMAさん(Zoo)
g1
完全にゴブリンとデッキ間違えてて、Taiga普通にセットされたので確信してしまいさらに、後手2キル。完全に間違えたままサイドボーディングに入る。
g2
くーやんさんダブマリからスタート。Duressは全部抜きました。俺乙。
《燃え立つ願い/Burning Wish》まで繋げられるもサイドに《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament》を仕込まれてなかったので返しにコンボ決めて勝ち。
R4 チーム Tire1
閣下:サバイバルエルドラージ? ○
俺:白Stax ○
ジャンキーさん:Ad Painter ─
g1
1キル
g2
《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》2個、《三なる宝球/Trinisphere》、《法の定め/Rule of Law》2個出される。
KIAIで《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》、《拭い捨て/Wipe Away》2枚、《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》を集めて土地がくれば次のTに動ける状況を作るもトップは《不正利得/Ill-Gotten Gains》
g3
《法の定め/Rule of Law》を置かれなかったので《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》からAd打つもその時点で延長T。
しかも酷い捲れ方をしてライフ4でとりあえずストップ。
WipeAwsyとチャント残してIggyモードで再度組み立てを狙う。
次TをチャントでスルーするもFactory出されてWipe使わざるを得ない感じ。
この段階でジャンキーさんが引き分けて私の結果によらず優勝が確定してだいぶんやる気が減る。
相手がアックザーンとチャリス0してきたので天使にWipeaway
ドローした後にとりあえず的に独楽見たら3枚目にチューターがコンニチワ。
溜め込んでたダリチュー×2カバリチュからチューターで、テンドリルから引き分けかなー十思ったら閣下に指摘されてIggyモードを思い出し、勝ち。
というわけでチーム戦でしたが、全勝という事でよかったかなーと。
滑り込みでチーム組んでいただいた閣下、ジャンキーさんありがとう御座いました。
おにいさんインスパイア
2010年4月28日 MTG【レガシー】ドレッドをこの世界にあらずで守るということろで電波受信
明日は使わないので即晒し
です。暇な人は回してみてください
明日は使わないので即晒し
「DDD」
// Deck file for Magic Workstation (http://www.magicworkstation.com)
// Lands
1 [SH] Volrath’s Stronghold
2 [US] Island (4)
2 [PLC] Urborg, Tomb of Yawgmoth
1 [UG] Swamp
3 [ON] Flooded Strand
4 [ON] Polluted Delta
4 [U] Underground Sea
3 [CS] Dark Depths
// Creatures
1 [FD] Eternal Witness
4 [MI] Phyrexian Dreadnought
4 [ZEN] Vampire Hexmage
// Spells
4 [LRW] Thoughtseize
1 [RAV] Life from the Loam
1 [TSP] Trickbind
3 [AL] Lim-Dul’s Vault
3 [ZEN] Spell Pierce
4 [SC] Stifle
4 [ROE] Not of This World
4 [AL] Force of Will
4 [5E] Brainstorm
3 [TE] Intuition
です。暇な人は回してみてください
2ヶ月もやってないと試したいデッキが多くて困る。
とりあず3つぐらいに絞込み。
募集:
《自然の秩序/Natural Order》 VI版1枚
《適者生存/Survival of the Fittest》1枚
《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》 2枚
《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot》 1枚
《血染めの月/Blood Moon》 2枚
とりあず3つぐらいに絞込み。
募集:
《自然の秩序/Natural Order》 VI版1枚
《適者生存/Survival of the Fittest》1枚
《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》 2枚
《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot》 1枚
《血染めの月/Blood Moon》 2枚
【自己満足】忍者デッキについて【地雷】
2010年4月21日 MTG【レガシー】以前書こうとしてうやむやになった忍者デッキについて書いてみようと思う。
みんながBM向けに投稿してて触発されたりしなかったり。
基本的に私は同じデッキを使い続けるような甲斐性はないので、こういった面白デッキの考察の方が性に合ってます。
・忍者とは何ぞや
クリーチャータイプ「忍者」は神河謀反にのみ存在するクリーチャータイプで
多相持ちを除くと、MTG全体で8種類しか存在しない弱小部族です。
キーワード能力「忍術」を持ちその性質上カウンターに大して非常に強力です。
※忍術については下記を参照の事。
http://mtgwiki.com/wiki/忍術
最も強力な忍者といえば
《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》でしょう。
知恵の蛇能力を持ちなが忍術コストは2マナ。
忍術から出てきた場合、ほぼ確実に1ドローが出来る。
と非常に優れた性能を持っているため、エターナル環境でも良く見かける存在です。
※残念ながらその地位は《冷淡なセルキー/Cold-Eyed Selkie》に奪われつつありますが…
・忍者デッキの歴史
-スタンダードでの忍者
忍者がMTGにおいて初めて脚光を浴びるのはミラディンブロック退場後のスタンダードです。
まず忍者が名前となる「エラヨウ忍者」。
《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》や《極楽鳥/Birds of Paradise》を《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》に変え、カウンターで守る。というもの。
ただし、このデッキが台頭した大きな理由としてエラヨウの早期反転を同時に目指す事が可能であった点を忘れてはいけません。
また、この時期は《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》が優秀なクリーチャーとしてスノウストンピィ等にも採用されていました。
-エクステンデッドでの忍者
所謂部族デッキとしての忍者が表舞台に立ったのはINV期のエクステンデッド
それもローテーション直前の2008年PTハリウッド予選での事でした。
忍者デッキはLos Angelesで行われたPTQで186人中2位になり、Mantovaにおいて220人のトーナメントで見事優勝を飾りました。
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=13959
------------------------------------------------------------------
書きかけのまま眠いので放置
みんながBM向けに投稿してて触発されたりしなかったり。
基本的に私は同じデッキを使い続けるような甲斐性はないので、こういった面白デッキの考察の方が性に合ってます。
・忍者とは何ぞや
クリーチャータイプ「忍者」は神河謀反にのみ存在するクリーチャータイプで
多相持ちを除くと、MTG全体で8種類しか存在しない弱小部族です。
キーワード能力「忍術」を持ちその性質上カウンターに大して非常に強力です。
※忍術については下記を参照の事。
http://mtgwiki.com/wiki/忍術
最も強力な忍者といえば
《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》でしょう。
知恵の蛇能力を持ちなが忍術コストは2マナ。
忍術から出てきた場合、ほぼ確実に1ドローが出来る。
と非常に優れた性能を持っているため、エターナル環境でも良く見かける存在です。
※残念ながらその地位は《冷淡なセルキー/Cold-Eyed Selkie》に奪われつつありますが…
・忍者デッキの歴史
-スタンダードでの忍者
忍者がMTGにおいて初めて脚光を浴びるのはミラディンブロック退場後のスタンダードです。
まず忍者が名前となる「エラヨウ忍者」。
《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》や《極楽鳥/Birds of Paradise》を《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》に変え、カウンターで守る。というもの。
ただし、このデッキが台頭した大きな理由としてエラヨウの早期反転を同時に目指す事が可能であった点を忘れてはいけません。
また、この時期は《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》が優秀なクリーチャーとしてスノウストンピィ等にも採用されていました。
-エクステンデッドでの忍者
所謂部族デッキとしての忍者が表舞台に立ったのはINV期のエクステンデッド
それもローテーション直前の2008年PTハリウッド予選での事でした。
忍者デッキはLos Angelesで行われたPTQで186人中2位になり、Mantovaにおいて220人のトーナメントで見事優勝を飾りました。
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=13959
------------------------------------------------------------------
書きかけのまま眠いので放置
アリーナレガシーについて
2010年4月20日 MTG【レガシー】 コメント (3)4月29日のアリーナレガシーなんですが
レンタルデッキがまだ決まっておりません。
というのも前回、レンタルを希望する方がゼロだったので如何するか悩みどころ。
今回レンタルデッキを希望される方はコメント頂けますようお願いします。
レンタルデッキがまだ決まっておりません。
というのも前回、レンタルを希望する方がゼロだったので如何するか悩みどころ。
今回レンタルデッキを希望される方はコメント頂けますようお願いします。
来週末も参加できるか微妙だけど
とりあえず欲しいリスト
悟りの教示者1枚(MI版英語)
新ジェイス2枚
弱者の剣1枚
青緑フェッチ1枚
緑黒フェッチ4枚
ぐらい
とりあえず欲しいリスト
悟りの教示者1枚(MI版英語)
新ジェイス2枚
弱者の剣1枚
青緑フェッチ1枚
緑黒フェッチ4枚
ぐらい
デッキ戻ってきてモチベーションあがったし、くーやんさんがBMに来るみたいなんで調整に行こうと思ったら風邪ひいたでござるの巻。
というわけで警察からデッキが帰ってきましたとさ。
デュアランと最近の高額カードがなかったけど《The Tabernacle at Pendrell Vale》が残ってたのでまだマシか。
とりあえずジェイスを集める作業に入るかね
デュアランと最近の高額カードがなかったけど《The Tabernacle at Pendrell Vale》が残ってたのでまだマシか。
とりあえずジェイスを集める作業に入るかね