エクテンスレ

2011年3月11日 TCG全般
ミラディンの十字軍→ミラクル
ファイレクシアの十字軍→ファック

ちょっとイイネ
というわけで色々エクテンのデッキを見てきたので
自分のデッキを決めないとなぁと

Vengivine Naya
その2参照。
現在の最右翼。理由は土地以外ほとんど持ってるから。
一人回しの感想では、シャーマンで蔦落として血編からコンニチワの動きがただつよ
基本的に生物でアドバンテージ稼ぐデッキだからイメージとしては雀卓に近いかもしれない。
マスデスにも強いんだけどValakuteが苦手。

UW mystic
所謂個人の趣味的な理由で使用したデッキ。
黒緑剣ただつよ。それだけ

UG(r) Scapeshift
メインただつよ。
サイドにやっかい児+双子の無限コンボ積んだのが好き。
でもエンチャント対策で一緒に詰むね
虹色の変調って最近売ってないんだっけ?

使わないと思うけど気になってるデッキ
BUG Ooze
ほら、ドレッジバイン的な動きとかウーズコンボとか・・・嫌いじゃない
GWTrap
あたったら面倒だなぁ。以上。
Faeries
使う気はさらさらないけどNayaに強いような気がする。気がするだけかもしれない。
Doran
悪斬に黒緑権を持たせて殴るだけの簡単なお仕事です。

レガシーならわからないデッキがあったらThe Source見て調べれるんだけど
エクステンデッドのそういったフォーラムがどこにあるか分からんのでその点は非常に厳しい。
環境理解って言う点では非常に出遅れがあるので強いデッキを使うのがベストかと。

GP神戸 その2

2011年3月10日 TCG全般
GP神戸近すぎワロタ。来週じゃん。

誰かユーロランドの平地(EricPetersonのやつ)1枚余ってませんかね?
エクテンにはThe Sourceみたいなフォーラムないのかな。

あと、青コマと剣持ってないから作れないんだけどU/W Mysticは凄く好み。
結局土地は持ってないんだから一緒。

でも青いデッキで出るならフェアリーじゃなくてこっちで出るな。
いつなんだろ。
色々考えてるんだけどりょーちんが日記で書いてた蔦ナヤはなんだか面白そう。
デッキできたら見せて欲しい。
ウンチネル最強か
あとフェニックスさんのHPの低さに泣いた

私信

2011年2月20日 TCG全般

20日

2011年2月18日 TCG全般 コメント (2)
くーやんレガシーって何時から?
というわけです。
いや、なんか電波が飛んできたので

具体的にはCTTに新テズ入れたら色々捗るんじゃないかと。

というわけで募集です

新テズ x3
緑黒剣 x1
Underground sea x1
Savannah x1

とりあえず急ぎはテズ。
デュアランはまったり集めます。
さて、何故エタパにドランカラーを持ち込んだかという点ですが

① メタに合っていた
② 規模の大きい大会ということでメタ外にもゴリ押しできそうだった
③ スイスラウンド7~8回戦(予想)+シングルエリミで俺が右手系プレイヤーだった

それぞれの詳細に入る前にドランカラーの長所短所をおさらい
長所
・カードパワーが高いので受けが広い

これはThe Rockの流れを汲むので当然ですね。

短所
・回避能力持ちが居ないので火氷剣がいまいち刺さらない
・色事故がある

といったところ
① 事前に考えてたメタは
SaT>Zoo>部族(Goblin/Merfolk)>ANT>クロックパーミ・アメリカ>他
SaTとANTは切るとして、他に勝つためにはBobによるアドバンテージが安定よりが必要だと考えたのが選択の一番大きな理由
実際のメタだと
Junk・goblin>ANT>Sat>Americ=Merfolk他
って感じだと思う。ざっと見た感じ。

② そのまま。Bobのバックアップを受けてタルモ騎士連打で勝てるモードが欲しかった。
後全くわからない相手に初手囲いも非常に有用だと思った。

③ 1敗ラインで残れるなら色事故のリスクよりも単純な強さを取るべきだと思ったから。
これは基本的にシングルエリミがある大会では一回は負けれるので安定性よりもデッキパワーを選ぶようにしています。
ちなみにエタパを通じてのマリガンは1回。
Waste瓶キープとかタルモと聖遺がいるのに平地Wasteキープとかしたけど、私は元気です。

マッチアップ
SaT
当然不利。
SaTからのエムラは何とでもなるけど大祖始とSneakが無理
対策するならエンチューボードで針(もしくは針生物)とルーンの光輪
さらにガドックなんかが有ると良

ANT
ガン不利
メインは茶番
サイドを何枚割くかで決まる。
生半可なプレイヤーなら針生物で自滅してくれるんだけど、そうもいかず。

Zoo
五分~若干有利
すずめさんや猫山先生の活躍により日本のZooは殆どMidrangeになってしまったので何も出来ずにこんがり焼かれることは少なくなったはず。
相手のアドバンテージエンジンは森の知恵とPWなのでそこから潰していく

Goblin
若干不利
長引くと不利になる不思議な組み合わせ。
アドを取ることに関しては相手の方が優れているので、早い段階で青赤剣を回していきたいところ。
サイド後はティヴァダールがいれば無双できる

Merfolk
有利
渡られない、プロ青無双
サイドから追加の除去を入れてロードに除去を集めれば自ずと勝利は見えるはず。

Bant
有利
相手はほとんどカードアドバンテージを取れないのでボブ・母を囮に聖遺やマンガラを2回以上回せると勝利は近い

Team America
五分
お互いにランデスが刺さる組み合わせ。
Waste連打モードがベストな選択肢
とにかくBobを通すことから始めるのが一番

CTG
五分
瓶を通しやすいという点では軍配があがるものの、それ以外の戦いやすさでは《ちらつき鬼火/Flickerwisp》のいる純正や緑白に軍配がある。
とにかくT1T2にいかにクリティカルな動きが出来るかが勝負

Jace-Landeed/Cab-Jace
若干不利
他のマッチアップとは異なっていかに早くマンガラエンジンを回せるかが重要になるマッチアップ
Jace-Landeedの場合は緑土地を、Cab-Jaceの場合は燃え柳を適時壊しながらマンガラを着地させる。
一度でも起動できれば勝ちが見える。

こんな感じでしょうか。
D+Tの概要については過去の記事を参照
その1
http://hannestom.diarynote.jp/200810110138093597/
その2
http://hannestom.diarynote.jp/200902222034078953/

D+Tの歴史
TSPで《コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor》が登場
Karakasとのコンボで白ウニでも置物に触れる!

ウィニーとボードコントロールが合わさり最強に見える。

EVEで《ちらつき鬼火/Flickerwisp》を得て若干強化

M10ルールでコンバットトリックが死に爆死

WWKで《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》を得てカードアドバンテージをとれるようになる

確実に《Karakas》を持ってこれる《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》などをタッチする多色系が出てきて今に至る

とりあえずデッキレシピ
白単
// Lands
2 [TSP] Flagstones of Trokair
4 [LG] Karakas
4 [TE] Wasteland
2 [4E] Mishra’s Factory
11 [5E] Plains (1)

// Creatures
3 [TSP] Mangara of Corondor
4 [TSP] Serra Avenger
4 [EVE] Flickerwisp
4 [UL] Mother of Runes
3 [WWK] Stoneforge Mystic
3 [ZEN] Kazandu Blademaster
1 [MBS] Phyrexian Revoker
2 [MBS] Mirran Crusader

// Spells
4 [B] Swords to Plowshares
4 [DS] AEther Vial
1 [BOK] Umezawa’s Jitte
2 [LRW] Oblivion Ring
1 [DS] Sword of Fire and Ice
1 [DS] Sword of Light and Shadow

緑白
// Lands
1 [FUT] Horizon Canopy
4 [ON] Windswept Heath
4 [TE] Wasteland
4 [A] Savannah
5 [SOM] Plains (2)
3 [LG] Karakas
1 [M11] Forest (2)

// Creatures
2 [MBS] Phyrexian Revoker
4 [CFX] Knight of the Reliquary
4 [EVE] Flickerwisp
4 [FUT] Tarmogoyf
3 [WWK] Stoneforge Mystic
3 [TSP] Serra Avenger
4 [UL] Mother of Runes
3 [TSP] Mangara of Corondor

// Spells
4 [IA] Swords to Plowshares
1 [BOK] Umezawa’s Jitte
1 [DS] Sword of Light and Shadow
1 [DS] Sword of Fire and Ice
4 [DS] AEther Vial

緑白黒
// Lands
3 [A] Savannah
2 [U] Scrubland
2 [ZEN] Verdant Catacombs
3 [TE] Wasteland
4 [ON] Windswept Heath
3 [LG] Karakas
2 [U] Bayou
1 [SOM] Plains (2)
1 [M11] Forest (4)
1 [TSP] Swamp (2)

// Creatures
4 [FUT] Tarmogoyf
4 [RAV] Dark Confidant
4 [CFX] Knight of the Reliquary
3 [UL] Mother of Runes
3 [WWK] Stoneforge Mystic
4 [TSP] Mangara of Corondor
2 [MBS] Phyrexian Revoker

// Spells
4 [DS] AEther Vial
1 [DS] Sword of Fire and Ice
4 [IA] Swords to Plowshares
1 [BOK] Umezawa’s Jitte
4 [LRW] Thoughtseize


一応今個人的にベストだと思ってるリストを挙げてみました。
白単の《カザンドゥの刃の達人/Kazandu Blademaster》x3はかなり怪しくて、
《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》x2《石覆い/Stonecloaker》x1とかの方がいいかもしれない…

さて、D+Tの基本的な戦術ですが
① マンガラエンジンでボードアドバンテージを取る。
② 石鍛冶でハンドアドバンテージを取る
③ ②で得た装備品を飛行生物や母経由で使用しハンドアドバンテージ(十手の場合はボードアドバンテージ)を得る
④ ハンドアドバンテージをボードアドバンテージに変換する
⑤ 上記で得たボードアドバンテージを背景に殴り勝つ

さらに各色毎のアドバンテージエンジンは
白or白緑
Flickerwispで
石鍛冶やO-ringの使いまわし

ドラン
Bobとテンポアドバーテージを取れる囲い

という感じ。

アドバンテージアドバンテージ書いてる通り、このデッキは
「1:1交換を繰り返したら最終的にこちらの方がカードが残っている」
というデッキです。

かならずお互いの行動がカードアドバンテージに与える影響を考えながらプレイしましょう。

次回はエタパにおいてドランカラーを選択した理由とマッチアップアナライズを書こうと思います。
行ってきました。
まずは結果から
優勝はスイスラウンドから全勝のウーズリアニ(もーふさん)。置物系墓地対策が減ってるのを見越したすばらしい構成だったと思います。
関西勢ではケミやんが4位でした。おめでとう御座います。

さて、自分はというと
デッキはりょーちんのブログで予告した雀卓
最大の理由エタパ直前2週間が全く練習できなかったこと。(急性胃腸炎+旅行)
慣れてるデッキを使わないと爆死確定だったので
ダーホラを切って一日の長があるであろうマンガラパッケージ入りの雀卓で
蔦マッドも考えたけど前日に幾ら探してもアクアミーバが見つからなかったので断念。

レシピは以下
// Lands
3 [A] Savannah
2 [U] Scrubland
2 [ZEN] Verdant Catacombs
3 [TE] Wasteland
4 [ON] Windswept Heath
3 [LG] Karakas
2 [U] Bayou
1 [SOM] Plains (2)
1 [M11] Forest (4)
1 [TSP] Swamp (2)

// Creatures
4 [FUT] Tarmogoyf
4 [RAV] Dark Confidant
4 [CFX] Knight of the Reliquary
3 [UL] Mother of Runes
2 [ARB] Qasali Pridemage
3 [WWK] Stoneforge Mystic
4 [TSP] Mangara of Corondor

// Spells
4 [DS] AEther Vial
1 [DS] Sword of Fire and Ice
4 [IA] Swords to Plowshares
1 [BOK] Umezawa’s Jitte
4 [LRW] Thoughtseize

// Sideboard
SB: 1 [DS] Sword of Light and Shadow
SB: 2 [ALA] Ethersworn Canonist
SB: 2 [PLC] Extirpate
SB: 2 [CFX] Path to Exile
SB: 2 [M11] Duress
SB: 1 [WWK] Bojuka Bog
SB: 3 [ARB] Maelstrom Pulse
SB: 2 [MBS] Phyrexian Revoker

SCGのサイドをちょこっといじっただけ。
使ってみた感想としてはメインの猫が要らないと感じたので針生物にするのがいいかも。

R1 Junk ○○
g1
相手が十手二枚抱えてるのが分かったので十手を壊さずにボブで取ったアドバンテージを生物除去にまわして勝ち
g2
2体ならんだお母さんが鬼畜モードで勝ち

R2 America ×○×
g1
クロック勝ちしてる場面から相手のトップタルモが全てを解決して勝ち。
g2
丁寧に生物除去して勝ち
g3
ライフが少なくてタルモと聖遺がにらみ合いしてる場でタルモを小さくするかマナ縛るかの選択で前者を選択したらタルモ2体目が出てきて全てを解決。
どう考えてもマナ縛るのが正解だけにオワットル

R3 Zoo ×○○
g1
緑頂点から教主もってきたのでマナとまってるのかなーとStPしたら普通にフェッチが出てきて負け
g2
StP3発打って勝ち
g3
ボブが生き残って除去連打から聖遺が出てきて勝ち

R4 Junk ○×○
g1
お互い膠着してボブのチキンレースになるも相手の方が1T早くボブ死
g2
セラアベンジャーが止まらなくて負け
g3
相手ダブマリ
waste瓶ハンドキープしてスタートしたら相手の土地が詰まって勝ち

R5 Burn ××
g1
タバコ吸ってたら遅刻してゲーロス
g2
囲い・マザー・瓶・マンガラって感じのハンドキープして囲いでみたらフルバーン
どうしようもなくて負け

R6 America ○○
g1
相手ダブマリ。アンシー割ったら次の土地にアクセスできなくて勝ち
g2
マンガラと聖遺からのWasteで一生土地を割って勝ち

R7 Merfolk ○×○
g1
相手ダブマリ
囲ったらDazeしかなかったのでケアしながら動いて勝ち
g2
ライフ1からお母さんが本気出すもヴェンディリオン出て負け。
と思ったらKarakasあった。忘れて投了した。
g3
殴り合いになったら負ける要素はなく。

というわけで5-2でした
2負した時点でドロップしようかとおもったら高速でリザルトシート持ってかれたので最後まで出ました。

まぁ昨日組んだデッキでこの結果は上々でしょう。
たまにはデスタクの記事でも書くかなー
エタパ前日トライアルでした
バイトで途中まで出れないので本気で嫌がらせして帰る事に。

結果としてはSneak Showを使って3-0ドロップのリア充
このデッキだめだわ。

というわけで嫌がらせに成功してニヤニヤしながら帰りましたとさ。
明日はどうすっかなー

今日

2011年2月11日 TCG全般
11時ごろにBM行くので誰か練習付き合ってください
Sneak Showももって行きます
エタパで使おうと思ったけど雀卓のが面白そうなので投下
誰か使ってみて

// Deck file for Magic Workstation (http://www.magicworkstation.com)

// Lands
4 [MR] Seat of the Synod
4 [MR] Vault of Whispers
4 [MR] Tree of Tales
1 [US] Gaea’s Cradle
2 [MR] Glimmervoid

// Creatures
4 [MR] Frogmite
4 [SOM] Memnite
4 [M11] Ornithopter
4 [DS] Arcbound Ravager
3 [MR] Disciple of the Vault
2 [MBS] Signal Pest
3 [VI] Phyrexian Walker

// Spells
3 [MBS] Tezzeret, Agent of Bolas
3 [LRW] Springleaf Drum
4 [FD] Cranial Plating
4 [MR] Thoughtcast
3 [SOM] Mox Opal
4 [CHK] Glimpse of Nature

// Sideboard
SB: 3 [SC] Xantid Swarm
SB: 4 [MBS] Phyrexian Revoker
SB: 2 [6E] Perish
SB: 2 [ALA] Relic of Progenitus
SB: 4 [ZEN] Mindbreak Trap

ドロー!モンスターカード!を地でいくデッキ
テゼレットは一回+1してそのまま奥義を打つ機械

Glimspe通ったら3~5キルは安定して出来る
Bayou
Scrubland
Savannnah

各1枚状態言語問わず。
もしくはエタパ時にレンタル

こちらから出せそうなのは
・Volcanic Island
・Show and tell x4
・Sneak Attack x4

急ぎなんでSaT SAは4:1でもOKです。
って相場的にもそんなもんか…とにかく宜しくお願いします

っておおい

2011年2月7日 TCG全般
エタパ今週末じゃん
全くデッキ考えてねーよ…
つかここ1週間ウイルス性胃腸炎で死んでて調整さえ出来てない

ラストトライアルは余裕のバイト。

① 慣れてるDreadstillで出る。
→出費:マスク1枚
 まぁド安定。積み上げたものが崩れてなければ部族と親和以外には何とかなる。

② 強キャラで出る
→出費:大祖始数枚
 所謂SneakShow。生物以外のパーツは揃ってるので気が楽

③ 親和で出る
→出費:色々
 まだデッキ自体が固まってないだけにどうしたもんか系。
 でも好きな部類ではある。

④ 本気で遊びに良く
→出費:前日記+α
 実は一番考えてる選択肢。出費さえ見なければコレ。

とりあえず11日は2回戦ぐらいまでトライアルに行って考えようかな
カード募集します。
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《金属細工師/Metalworker》
《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
《裏切り者の都/City of Traitors》
各4枚

場合によっちゃデュアランも出します。
は新ラスゴとダムネでした。全体除去セット
前はNegateとRemoval Soulだったし何か狙ってるのかね?
一応見てきました。
…欲しいのはないかなぁ

親和に1マナの生体武器が使えるかもっていうのと
緑の親和レアはRockに入れたり的驢馬に乗せたら強いかもしれない。ぐらい。
ワンチャンに続く何かを作りたい。

名古屋の方だと格ゲーでフルボッコすることをおやつにするというらしい

…うーんはやらないかな

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索