エターナルパーティー終了
2009年12月20日 MTG【レガシー】 コメント (10)エターナルパーティーですが
参加者178名と盛況の内に終わりました。
皆様ありがとう御座います。
私個人としては、今回はスタッフとしての初仕事として
至らないところも多く多くの皆様にご迷惑をお掛けし、まことに申し訳御座いませんでした。
また関西・日本のエターナル界を盛り上げていく為、より一層努力していく所存であります。
皆様のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
参加者178名と盛況の内に終わりました。
皆様ありがとう御座います。
私個人としては、今回はスタッフとしての初仕事として
至らないところも多く多くの皆様にご迷惑をお掛けし、まことに申し訳御座いませんでした。
また関西・日本のエターナル界を盛り上げていく為、より一層努力していく所存であります。
皆様のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
前回BCLでデッキ名入れるの忘れた。
なんかBMの公式みたら一人だけ普通の名前で逆に恥ずかしい。
>スタッフ様
私の記入ミスかもしれませんが《炎の血族の盲信者/Flame-Kin Zealot》が抜けてる気がします?
なんかBMの公式みたら一人だけ普通の名前で逆に恥ずかしい。
>スタッフ様
私の記入ミスかもしれませんが《炎の血族の盲信者/Flame-Kin Zealot》が抜けてる気がします?
BCL簡易レポとキモロン局長への私信
2009年12月6日 MTG【レガシー】 コメント (4)BCL行ってきました。
今まではANTで青くないデッキいじめてきたのでドレッジで青いデッキをいじめる事に。
デッキはこちら。
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30198
テスト段階ですが、フェッチと《恐血鬼/Bloodghast》の相性がヤバすぎたので。
メモ忘れたのでちょっと順番が怪しいです。特にR3とR4
R1 土地単 くーやんさん○○
g1
早い段階で《The Tabernacle at Pendrell Vale》出されて怪しい感じになるも金次郎で茶番。
フェッチのおかげで対応力が段違いだったマッチ。
g2
序盤から《Thawing Glaciers》出されて止まるもイオナ釣りで緑指定。
ゾンビわらわらから後1Tというところで赤願いからギャンブル→《The Tabernacle at Pendrell Vale》も1/3で当てて勝ち。
R2 CAL?○×○
ドランカラーのロームコン。
g1
茶番
g2
相手1マリ《虚空の力線/Leyline of the Void》スタートから《独房監禁/Solitary Confinement》まで華麗につなげられて負け。
g3
ノーマリ力線
T1にセラピーでMox指定したら相手が事故ってその間にインプビート。
2T目の返しに力線バウンスしたら3Tほど猶予ができてその間に掘ったら《恐血鬼/Bloodghast》が3枚。
力線張替えされたところで《入念な研究/Careful Study》から土地引き込んで勝ち。
R3 白ウニ ××
g1
落ち方が悪くてとりあえずイオナ釣ったら瓶からマンガラがコンニチワ。負け。
g2
想定外の太陽と月の輪で対処できずに負け。
R4 Eva アソパソマソさん ○○
g1
相手がトリマリしたのでヌルいハンドキープしたら何も引かなくて、
相手にボブ、ナン影でお葬式。
と思ったらボブが忍びめくって《恐血鬼/Bloodghast》が速攻もって美味しいです。ボブ死
g2
相手2マリ。それなりに対処できるハンドをキープ。
1T目にセラピーでボブ落として、見たらイスクリッドが見えてどうしたものか。
ただ相手が土地引かなかったのでナルコ素だしからFBで落とす。
後はセラピー無双して勝ち。
R5 カナスレ 濃井永さん ×○○
g1
1T《入念な研究/Careful Study》が凄い捲れ方して勝ち確信したら次のTの発掘で《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》がめくれてゲームロス。
g2
相手が何も引かず茶番
とりあえずサイドインしたタルモと墓忍びを見せておく。
g3
普通の発掘モードに戻して
返し1T目のいい動きをしたらトーモッドで乙。
その後はセラピーしながら何も引かれずに順調にクロックを増やしていく作業。
最終的に土地が5枚並んだところで留めを刺そうと墓トロールを素だししようとフェッチ3回起動したら《貪欲な罠/Ravenous Trap》されたうえに土地が見つかりませんでした。みたいな情けないプレイをしたもののヤバイムーブも無く勝ち
シングル進出
R1 CTG 高槻君 ○××
g1
茶番
g2
タルモ2体だして相手の裏を完全にかくも、レリックでクロックが小さいまま。
結局5Tほどあったにもかかわらずレリックを強制起動させるようなカードが引けず、逆にヴェンディリオンが出てきて負け。
g3
トーモッド2枚とレリック引かれたら勝てません。茶番。
で4位でしたとさ。
デッキとしては非常に強い動きができる上に、ドレッジ特有のサイド後のシビアなハンドキープが必要ないので非常に楽に感じます。
まぁ逆にマーフォークには非常に弱くなってるように感じますが、現在のメタ的にZooがマーフォークを食ってる感じなので問題ないのかなぁと。
で、《恐血鬼/Bloodghast》型のドレッジに関して検討材料として《トレイリアの風/Tolarian Winds》があるわけですが
今回回した感じではこれでいいんじゃないかと。
インプとの相性がイマイチだし、サイド後は土地多目にキープするので打開X=2の方がスネアを抜けれる分優秀かなぁと
ちなみにコレのインプをカニにして打開を風にするチューンを思いついたんですが
皆さん思いっきり叩いてください。
今まではANTで青くないデッキいじめてきたのでドレッジで青いデッキをいじめる事に。
デッキはこちら。
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30198
テスト段階ですが、フェッチと《恐血鬼/Bloodghast》の相性がヤバすぎたので。
メモ忘れたのでちょっと順番が怪しいです。特にR3とR4
R1 土地単 くーやんさん○○
g1
早い段階で《The Tabernacle at Pendrell Vale》出されて怪しい感じになるも金次郎で茶番。
フェッチのおかげで対応力が段違いだったマッチ。
g2
序盤から《Thawing Glaciers》出されて止まるもイオナ釣りで緑指定。
ゾンビわらわらから後1Tというところで赤願いからギャンブル→《The Tabernacle at Pendrell Vale》も1/3で当てて勝ち。
R2 CAL?○×○
ドランカラーのロームコン。
g1
茶番
g2
相手1マリ《虚空の力線/Leyline of the Void》スタートから《独房監禁/Solitary Confinement》まで華麗につなげられて負け。
g3
ノーマリ力線
T1にセラピーでMox指定したら相手が事故ってその間にインプビート。
2T目の返しに力線バウンスしたら3Tほど猶予ができてその間に掘ったら《恐血鬼/Bloodghast》が3枚。
力線張替えされたところで《入念な研究/Careful Study》から土地引き込んで勝ち。
R3 白ウニ ××
g1
落ち方が悪くてとりあえずイオナ釣ったら瓶からマンガラがコンニチワ。負け。
g2
想定外の太陽と月の輪で対処できずに負け。
R4 Eva アソパソマソさん ○○
g1
相手がトリマリしたのでヌルいハンドキープしたら何も引かなくて、
相手にボブ、ナン影でお葬式。
と思ったらボブが忍びめくって《恐血鬼/Bloodghast》が速攻もって美味しいです。ボブ死
g2
相手2マリ。それなりに対処できるハンドをキープ。
1T目にセラピーでボブ落として、見たらイスクリッドが見えてどうしたものか。
ただ相手が土地引かなかったのでナルコ素だしからFBで落とす。
後はセラピー無双して勝ち。
R5 カナスレ 濃井永さん ×○○
g1
1T《入念な研究/Careful Study》が凄い捲れ方して勝ち確信したら次のTの発掘で《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》がめくれてゲームロス。
g2
相手が何も引かず茶番
とりあえずサイドインしたタルモと墓忍びを見せておく。
g3
普通の発掘モードに戻して
返し1T目のいい動きをしたらトーモッドで乙。
その後はセラピーしながら何も引かれずに順調にクロックを増やしていく作業。
最終的に土地が5枚並んだところで留めを刺そうと墓トロールを素だししようとフェッチ3回起動したら《貪欲な罠/Ravenous Trap》されたうえに土地が見つかりませんでした。みたいな情けないプレイをしたもののヤバイムーブも無く勝ち
シングル進出
R1 CTG 高槻君 ○××
g1
茶番
g2
タルモ2体だして相手の裏を完全にかくも、レリックでクロックが小さいまま。
結局5Tほどあったにもかかわらずレリックを強制起動させるようなカードが引けず、逆にヴェンディリオンが出てきて負け。
g3
トーモッド2枚とレリック引かれたら勝てません。茶番。
で4位でしたとさ。
デッキとしては非常に強い動きができる上に、ドレッジ特有のサイド後のシビアなハンドキープが必要ないので非常に楽に感じます。
まぁ逆にマーフォークには非常に弱くなってるように感じますが、現在のメタ的にZooがマーフォークを食ってる感じなので問題ないのかなぁと。
で、《恐血鬼/Bloodghast》型のドレッジに関して検討材料として《トレイリアの風/Tolarian Winds》があるわけですが
今回回した感じではこれでいいんじゃないかと。
インプとの相性がイマイチだし、サイド後は土地多目にキープするので打開X=2の方がスネアを抜けれる分優秀かなぁと
ちなみにコレのインプをカニにして打開を風にするチューンを思いついたんですが
皆さん思いっきり叩いてください。
《Bayou》1枚お願いします。
あと《壌土からの生命/Life from the Loam》2枚もあれば
無ければ買います。
あと《壌土からの生命/Life from the Loam》2枚もあれば
無ければ買います。
出)
10thチャイ語アダーカー荒原+α
求)
5thアダーカー荒原言語なんでも
なんかMM-7th-INV構築してたら1枚だけ新枠で気持ち悪かったので希望。
10thチャイ語アダーカー荒原+α
求)
5thアダーカー荒原言語なんでも
なんかMM-7th-INV構築してたら1枚だけ新枠で気持ち悪かったので希望。
BCL結果とCTG対ゴブリンについて
2009年11月24日 MTG【レガシー】 コメント (2)BCLは遅刻してすいませんでした。
デッキ作る時間がなかったのでANT
2-3な上に勝ち確3回逃すゴミクズでした。
PVのCTG vs ゴブについて高槻君と話してたんですが
やはり不利という結論に達しました。
具体的には
・ゴブリンがZooと違って金太郎飴ではない事
→3点で落ちない花壁のメリットがない事。特に1/1も殺せない点でパイルとの相性が悪い。もちろんパイルのブロックが1回切りな事も。
・アドバンテージ量の差
リングリーダーによって炎渦の後のリカバリが簡単である事。
瓶がキツ過ぎる事。
後マトロンの存在。
赤スレショならもみ消しがあるがCTGには無い。
1T目のアクションが強いとリングリーダーまでFoWが残ってるビジョンが無い。
・パイルドライバーがしんどい。
突然死がある以上うかつな行動に出られないし、立ってるだけでRWMが残念な事に。
・相殺が刺さりづらい。
炎渦後に相手の動きを阻害しづらいのが最大の弱点。
炎渦後のリングリーダーに対する回答がカウンターしかない事が最大の問題。
こんな感じでまぁ不利でしょう。と
ただ悪いところだけ書き連ねてるので、凄く不利に見えますが多分相性としては4:6ぐらいです。
デッキ作る時間がなかったのでANT
2-3な上に勝ち確3回逃すゴミクズでした。
PVのCTG vs ゴブについて高槻君と話してたんですが
やはり不利という結論に達しました。
具体的には
・ゴブリンがZooと違って金太郎飴ではない事
→3点で落ちない花壁のメリットがない事。特に1/1も殺せない点でパイルとの相性が悪い。もちろんパイルのブロックが1回切りな事も。
・アドバンテージ量の差
リングリーダーによって炎渦の後のリカバリが簡単である事。
瓶がキツ過ぎる事。
後マトロンの存在。
赤スレショならもみ消しがあるがCTGには無い。
1T目のアクションが強いとリングリーダーまでFoWが残ってるビジョンが無い。
・パイルドライバーがしんどい。
突然死がある以上うかつな行動に出られないし、立ってるだけでRWMが残念な事に。
・相殺が刺さりづらい。
炎渦後に相手の動きを阻害しづらいのが最大の弱点。
炎渦後のリングリーダーに対する回答がカウンターしかない事が最大の問題。
こんな感じでまぁ不利でしょう。と
ただ悪いところだけ書き連ねてるので、凄く不利に見えますが多分相性としては4:6ぐらいです。
なんか関西メタに合ってそうな気がするので明日はこれで。
思考放棄で完コピの予定。
思考放棄で完コピの予定。
ほんやくコンニャクはおいといて
2009年11月19日 MTG【レガシー】 コメント (2)21日に調整会しませんかっていうお話。
BMは大会があるそうなので場所が問題になりそうです。
23日って書いてましたが21日の土曜日です。
ごめんなさい
BMは大会があるそうなので場所が問題になりそうです。
23日って書いてましたが21日の土曜日です。
ごめんなさい
ほんやくコンニャク テンポフェアリー編
2009年11月18日 MTG【レガシー】 コメント (3)日曜の10時、携帯によって突然私の睡眠時間は終わった。
のどが痛いし疲れも感じる、頭もガンガン痛いし若干腹も痛い。
彼女はまだ隣で寝てるし…
なんで夜中に起きたんだろう?
かすかに覚えてるのは、ビールから華麗にワインとリキュールに変更した事ぐらいだ。
…雑談に近いので面倒なので残りはパス。
今回チームの選択はこんなかんじ
•Manuel “DerHeiler” Heiler: Bant Aggro
•Daniel “Adan” Scherer: Ichorid
•Stefan "spirit of the wretch" Czolk: Tempo Faeries
R1 Uwg Fish
2枚の《変わり谷/Mutavault》と《Tundra》スタートされたけど1マナスペルは打てない感じ。
サリッド・僧(そんなクリーチャータイプはありません)で殴られる間にデッキを圧縮して《終止/Terminate》で《変わり谷/Mutavault》を殺して《墓忍び/Tombstalker》。
文句のない楽なゲーム。ただデッキの内容は分からなかったけど何かしら部族だろう、と思った。
-4x Daze, -1x Ponder, -1x Tombstalker
+4x Plague, +2x EE
彼のマナ基盤は相変わらずひどいらしく、マリガンした。
でもって《変わり谷/Mutavault》で止まった。私もそう良い立ち上がりじゃなかったけど、《不毛の大地/Wasteland》と《もみ消し/Stifle》を積んでるこのデッキならマナ基盤が脆弱なデッキに対しては有利なはずだ。
《苦花/Bitterblossom》を出したときやっと彼のデッキが分かった。
彼は《変わり谷/Mutavault》を起動して《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》をプレイしたのだ。
アンタップ状態の《不毛の大地/Wasteland》があったにもかかわらず、私はそれをFoWしてしまった。なんてバカなことを…
結局《苦花/Bitterblossom》は通ってさらにツリーフォーク指定の《仕組まれた疫病/Engineered Plague》で《変わり谷/Mutavault》を弱体化させて勝った。
ツリーフォーク指定マジゴッド。
とりあえず一杯空けたけど全く効果が無い。ウズベキスタンの軍楽隊が連取しているみたいだ。
とりあえず自己診断でもう一杯空けることにした。
R2 Svanのボロス
1T目の動きは山、《金属モックス/Chrome Mox》、刻印《怨馬/Spitemare》…レガシー?
次のターンに《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》、返しに《苦花/Bitterblossom》
殴り合って彼が出したのは《戦争の貴神/Nobilis of War》。2枚目の《苦花/Bitterblossom》で応戦。
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》を対消滅したところで彼が出したのは《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》。さらに追加の《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》。
もみ消し使って耐えてみたけどギリギリで負け。
-4x Stifle,
+4x Hydroblast.
2本目のビールも効き目は無く、むしろ腹痛がひどかった。
吐き気も襲ってきたけど《精神力/Mind Over Matter》で対応した。
ゲームの方は彼は装備と火力しか引かなくて勝った。
R3 Dreadstill
彼の××なデッキはよく輝いてた。
不運な事に彼のFoilの《汚染された三角州/Polluted Delta》はもみ消され、BB Usea(何これ?Factoryかな?)は《不毛の大地/Wasteland》に壊され続けた。
お互いマナを縛ろうとしたけど、私だけが成功し《墓忍び/Tombstalker》でフィニッシュした。
-2x Firespout,
+2xEE
青マナを縛って《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》2枚と《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》だけになったところで彼が《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》をプレイ。そんなの見てない。
昔るつぼ+不毛だけに負けたなーと懐かしくなった。
気分も悪くなったけど別の理由だと思う。
最終ゲームはゆっくり立ち上がって相手の1マナスペルを打ち消しつつ《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》で17ターンクロックを場に出した。
------------------------------------------------------------------
ここまで訳したけど俗語とかどうでもいい話多すぎで萎えそう。
一旦停止。
のどが痛いし疲れも感じる、頭もガンガン痛いし若干腹も痛い。
彼女はまだ隣で寝てるし…
なんで夜中に起きたんだろう?
かすかに覚えてるのは、ビールから華麗にワインとリキュールに変更した事ぐらいだ。
…雑談に近いので面倒なので残りはパス。
今回チームの選択はこんなかんじ
•Manuel “DerHeiler” Heiler: Bant Aggro
•Daniel “Adan” Scherer: Ichorid
•Stefan "spirit of the wretch" Czolk: Tempo Faeries
[SPOD] A crisis of epic proportions
Mainboard:
4 Polluted Delta
3 Bloodstained Mire
1 Swamp
1 Island
4 Wasteland
3 Underground Sea
3 Volcanic Island
1 Badlands
4 Tombstalker
4 Spellstutter Sprite
4 Bitterblossom
4 Terminate
2 Umezawa’s Jitte
2 Firespout
4 Stifle
4 Daze
4 Force of Will
4 Ponder
4 Brainstorm
# 60
Sideboard:
4 Hydroblast
4 Engineered Plague
2 Engineered Explosives
3 Relic of Progenitus
2 Perish
# 15
R1 Uwg Fish
2枚の《変わり谷/Mutavault》と《Tundra》スタートされたけど1マナスペルは打てない感じ。
サリッド・僧(そんなクリーチャータイプはありません)で殴られる間にデッキを圧縮して《終止/Terminate》で《変わり谷/Mutavault》を殺して《墓忍び/Tombstalker》。
文句のない楽なゲーム。ただデッキの内容は分からなかったけど何かしら部族だろう、と思った。
-4x Daze, -1x Ponder, -1x Tombstalker
+4x Plague, +2x EE
彼のマナ基盤は相変わらずひどいらしく、マリガンした。
でもって《変わり谷/Mutavault》で止まった。私もそう良い立ち上がりじゃなかったけど、《不毛の大地/Wasteland》と《もみ消し/Stifle》を積んでるこのデッキならマナ基盤が脆弱なデッキに対しては有利なはずだ。
《苦花/Bitterblossom》を出したときやっと彼のデッキが分かった。
彼は《変わり谷/Mutavault》を起動して《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》をプレイしたのだ。
アンタップ状態の《不毛の大地/Wasteland》があったにもかかわらず、私はそれをFoWしてしまった。なんてバカなことを…
結局《苦花/Bitterblossom》は通ってさらにツリーフォーク指定の《仕組まれた疫病/Engineered Plague》で《変わり谷/Mutavault》を弱体化させて勝った。
ツリーフォーク指定マジゴッド。
とりあえず一杯空けたけど全く効果が無い。ウズベキスタンの軍楽隊が連取しているみたいだ。
とりあえず自己診断でもう一杯空けることにした。
R2 Svanのボロス
1T目の動きは山、《金属モックス/Chrome Mox》、刻印《怨馬/Spitemare》…レガシー?
次のターンに《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》、返しに《苦花/Bitterblossom》
殴り合って彼が出したのは《戦争の貴神/Nobilis of War》。2枚目の《苦花/Bitterblossom》で応戦。
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》を対消滅したところで彼が出したのは《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》。さらに追加の《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》。
もみ消し使って耐えてみたけどギリギリで負け。
-4x Stifle,
+4x Hydroblast.
2本目のビールも効き目は無く、むしろ腹痛がひどかった。
吐き気も襲ってきたけど《精神力/Mind Over Matter》で対応した。
ゲームの方は彼は装備と火力しか引かなくて勝った。
R3 Dreadstill
彼の××なデッキはよく輝いてた。
不運な事に彼のFoilの《汚染された三角州/Polluted Delta》はもみ消され、BB Usea(何これ?Factoryかな?)は《不毛の大地/Wasteland》に壊され続けた。
お互いマナを縛ろうとしたけど、私だけが成功し《墓忍び/Tombstalker》でフィニッシュした。
-2x Firespout,
+2xEE
青マナを縛って《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》2枚と《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》だけになったところで彼が《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》をプレイ。そんなの見てない。
昔るつぼ+不毛だけに負けたなーと懐かしくなった。
気分も悪くなったけど別の理由だと思う。
最終ゲームはゆっくり立ち上がって相手の1マナスペルを打ち消しつつ《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》で17ターンクロックを場に出した。
------------------------------------------------------------------
ここまで訳したけど俗語とかどうでもいい話多すぎで萎えそう。
一旦停止。
ちょっと流行ってるらしいし、好みのデッキなので作ってみる事に。
とりあえず翻訳予定:
http://www.mtgthesource.com/forums/showthread.php?p=397753#post397753
とりあえず翻訳予定:
http://www.mtgthesource.com/forums/showthread.php?p=397753#post397753
デッキはANT
内容は
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29415
これのサイド《Volcanic Island》を1枚《天使の嗜み/Angel’s Grace》に変えたもの。
R1ドレッジ(常連の人)2-0
g1でアド打ったらいきなり《苦悶の触手/Tendrils of Agony》がめくれた上にブレストと思案がめくれまくってライフ2。
ブレストでマナアーティファクトめくれなきゃ負けるってところでしっかりめくれて勝ち。
g2はブンブン丸。
R2神話エルフ2-1
デッキチェックで引っかかってg1落とす。
g2でIggyモードしたら相手が手札見せてくれて緑単確信したのでg3もブンブンモード。
R3Zoo2-0
g1は2キルg2は相手がトリマリしたのでゆっくりパーツ集めて4キル。
R4ANT(赤Wish型)2-1
g2にマナ計算間違えてまけるも、直前に高槻君と一生同系してたので経験が生きて勝ち。
R5ドレッジ(もーふさん)2-0
どうやら全勝が一人だったのでやらなきゃならんことに。
2キル3キル。
R6 ID
5-0-1(10-2)の1位通貨
青踏まないとホントこのデッキ強いな。
決勝ラウンド
R1 ドレッジ(もーふさん)0-2
g1は微妙なハンドキープし上にヒヨってマナアーティファクトばらまかなかったので1T遅れてアド死
g2は相手のFoWが怖すぎて後手後手で動いたら相手の方が早くて乙。
むだに時間食ってしまってすいませんでした。
というわけで4位で
アライアンス×1、TSP×4、Zen×4ゲット。
剥いたらケイサ・タルモ・新ラスゴが出て勝ち組。
優勝はローリーさんでバントカラーのフィッシュでした。
今回はANT4人(俺以外全員赤Wish型)ドレッジ3人とコンボだらけでしたとさ。
カード化してくださったふみさん。ありがとうございました。
とりあえず。ANTはしばらく封印しよう。
さて、14日はどのデッキで荒らしに行こうかなぁ
内容は
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29415
これのサイド《Volcanic Island》を1枚《天使の嗜み/Angel’s Grace》に変えたもの。
R1ドレッジ(常連の人)2-0
g1でアド打ったらいきなり《苦悶の触手/Tendrils of Agony》がめくれた上にブレストと思案がめくれまくってライフ2。
ブレストでマナアーティファクトめくれなきゃ負けるってところでしっかりめくれて勝ち。
g2はブンブン丸。
R2神話エルフ2-1
デッキチェックで引っかかってg1落とす。
g2でIggyモードしたら相手が手札見せてくれて緑単確信したのでg3もブンブンモード。
R3Zoo2-0
g1は2キルg2は相手がトリマリしたのでゆっくりパーツ集めて4キル。
R4ANT(赤Wish型)2-1
g2にマナ計算間違えてまけるも、直前に高槻君と一生同系してたので経験が生きて勝ち。
R5ドレッジ(もーふさん)2-0
どうやら全勝が一人だったのでやらなきゃならんことに。
2キル3キル。
R6 ID
5-0-1(10-2)の1位通貨
青踏まないとホントこのデッキ強いな。
決勝ラウンド
R1 ドレッジ(もーふさん)0-2
g1は微妙なハンドキープし上にヒヨってマナアーティファクトばらまかなかったので1T遅れてアド死
g2は相手のFoWが怖すぎて後手後手で動いたら相手の方が早くて乙。
むだに時間食ってしまってすいませんでした。
というわけで4位で
アライアンス×1、TSP×4、Zen×4ゲット。
剥いたらケイサ・タルモ・新ラスゴが出て勝ち組。
優勝はローリーさんでバントカラーのフィッシュでした。
今回はANT4人(俺以外全員赤Wish型)ドレッジ3人とコンボだらけでしたとさ。
カード化してくださったふみさん。ありがとうございました。
とりあえず。ANTはしばらく封印しよう。
さて、14日はどのデッキで荒らしに行こうかなぁ